ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)新日本科学【2395】の掲示板 2022/02/04〜2022/04/12

>>986

それとメディポリス事業の従業員数についてですが、leoさんが自身の過去の発言についてまで虚偽の主張をするのは残念なことですね。
leoさんはシラスウナギの事業は片手間だと主張した過去の発言の文脈で、メディポリス事業について「有価証券報告書を読むとこの事業全体で役員2人、従業員2で構成されており」と述べていましたが、このとき「本体でどれだけの人間がかかわっているのか」などとは書いておらず、逆に「事業全体で」と書くことでシラスウナギ事業は片手間だと事実を歪曲していました。この時、正直にleoさんが子会社は別に数えて本社の従業員が2人と書いていればそれ自体間違いではありませんでしたが、今度は逆にシラスウナギが片手間の事業だというleoさんの主張が成り立たなくなっていたわけです(たとえば社員が700人以上居る新日本科学PPDも新日本科学本体の従業員は2人)。虚偽の上に主張を行う無理がここにも出ています。

上のleoさんの事実と異なる人数に対して私が、有価証券報告書(2021年3月期の報告書 p.17)に【従業員の状況】としてメディポリス事業セグメントの連結会社側の従業員数14人・臨時従業員の年平均雇用22人、提出会社側の従業員2人と書かれており、合わせると38人であるのが明白であると指摘しましたが、leoさんからは一向に間違いを認める回答がありませんでした。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1002395/2395/25/627

常識的なことですが、根拠とした数字に明白な間違いがあればそれを認めて、結論を修正するのが正しい議論の進め方であるでしょう。それが出来ない間は、leoさんの主張が売り方の意見としても信用を得ることは難しいのではないでしょうか。