ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

山崎製パン(株)【2212】の掲示板 2015/04/28〜2015/06/17

◆【ランチパック】合成保存料使用
 秋葉原に専門店ができるほど人気なのが、「ランチパック」シリーズ。年間約4億個も製造されています。
 ミミを切り落とした食パンを袋状にして具を閉じ込めたサンドイッチで、種類が非常に多いのが特徴です。地方の特産物を使用した地域限定品もあります。
 具として惣菜が入っていることも多いのに、冷蔵ではなく常温で売られ、保存性を高める合成保存料(ソルビン酸K)や、リン酸塩が使用されています。

◆【ハンバーガー】リン酸塩入リ
 ハンバーガータイプの調理パンにはリン酸塩が使用されています。

◆【ソーセージパン】合成保存料使用
 ソーセージやハムを使った惣菜パンは、品質保持のために合成保存料とリン酸塩を併用したものがほとんどです。

◆【ホイップクリームパン】リン酸塩入り
 下の4つの菓子パンに共通しているのは「ホイップクリーム」を使用していること。ここにリン酸塩を入れてクリームのふわふわ感を維持しています。

◆【菓子パン】各種添加物使用
 「ナイススティック抹茶クリーム&つぶあん」には、ソルビン酸Kが使用されていましたが、リン酸塩が見当たりません。問い合わせると、原材料の「イーストフード」にリン酸塩が含まれていました。
 「pH調整剤」「膨脹剤」にもリン酸塩が隠れているので、表示に注意してください(「食品と暮らしの安全」誌 246号に関連記事)。
 トップメーカーが添加物を減らさないと、パン全体の健康度は改善しません。
 チョココロネにはソルビン酸K、白いコロネにはメタリン酸Na、うぐいすパンには合成保存料が使用されています。

◆ベーカリーショップは?
 ベーカリーには、店舗で生地から手作りする店と、冷凍生地を焼く店があります。
 安価な焼きたてパンで拡大を続けるベーカリーカフェ「ヴィ・ド・フランス(VIE DE FRANCE)」はヤマザキの子会社が運営していて、ほぼ冷凍生地を焼く店です。
 少々高くても、「イーストフード、乳化剤」無添加の神戸屋をお勧めします