ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)不二家【2211】の掲示板 2015/07/02〜2015/08/05

ケーキからカビが検出されたと不二家が発表!

不二家は26日、茨城県内の不二家レストランの店舗が製造、販売したケーキ2個に変色部分が見つかり、調査の結果、カビが検出されたとホームページで発表した。

13日に不二家レストラン古河東本町店(茨城県古河市)が製造、販売した「ショートケーキS」6個のうち2個
出典
不二家「ケーキにカビ」HPで発表 茨城の店舗が製造・販売…客から指摘受け - 産経ニュース

具体的には「クラドスポリウム」と「ワレミアクラドスポリウム」のカビ

前者が湿度を好むのに対して、後者は乾燥した状況を好み、また共に20~30度の温度が繁殖しやすいもの

  • >>27

    >ケーキからカビが検出されたと不二家が発表!

    弊社の冷蔵技術は実は30年以上も前のもので古臭い遅れた技術です。

    今回のカビケーキの件では不二家を昔から愛して下さった方や株主様には本当に申し訳なく思います。

    でも、不二家の社員には反省や謝罪の気持ちなんか全くありません。
    「バカな女子高生がたまたまアップロードしたから騒ぎになってるだけ」という認識です。
    というのもケーキがカビてるというクレームなどは頻発していて決して珍しいクレームでは無いからです。
    ですから今まで問題にならなかったカビが今なぜ騒ぎになってるのかが分からないのです。

    弊社にはカビとか異物混入、コンタミ、接客などのクレームが数多く寄せられ、その件数も増えていますが、経営陣は「2007年の不二家事件のせいで、馬鹿な消費者が過敏になってなんでも無い事をすぐクレームにしてしまうから」と考えています。
    確かにクレームの8割はナンセンスクレームと言われますが、弊社の経営陣にはクレームに真剣に対応し改善していくという考えは一切ありません。

    また「クレーマーは工場をクリーンルーム化して滅菌製造しろというが、単価の安い菓子でそんな事はできない。やれば価格が10倍に跳ね上がる。こんな事もわからんクレーマーは馬鹿だ」とも言います。
    ここにも「製造現場を改善して少しでもクレームを減らそう」という考えはありません。
    ですから不二家は相変わらずクレームが減らないのです。
    もっとも不二家の場合、クリーンルームで製造しても運営がデタラメですからカビも生え異物混入もすると思いますが・・・

    それにカビケーキが出たのは不二家レストランの直営店です。
    不二家レストラン(フードサービス)は代表取締役が山田会長です。
    山田会長に責が及ばないよう過剰に配慮して対応が甘くなってる面も確かにあると思います。


    不思議な事ですが社内は危機慣れしたのか危機感が全くありません。
    経営陣は今まで通り「静かにしていたら騒ぎも沈静化し、いずれ世間も忘れるだろう」という考えです。
    相変わらず不二家はこのように世間を舐めて馬鹿にしているのです。