ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)日本M&Aセンターホールディングス【2127】の掲示板 2024/05/21〜2024/05/30

センターNo.5だった鈴木取締役の退任は品質管理の責任者であり、バトンズを管轄する部署だったのだろう。おそらく、三宅社長は激怒したに違いない。擁護する訳ではないが、バトンズはただの紹介サイト。アドバイザーがいるフルサービスとは全然違うし、そもそも出資比率30%で、経営には関与していなかった。神瀬社長もそう言い続けていた。これも皆さん、知らないだろうが、バトンズをマッチングフラットホームとして使っているブティック(仲介会社)は数え切れないほどある。フルサービスのブテイックには罪があると思うが、バトンズに紹介責任を問うのは酷であろう。ある意味、男女出会いマッチングやメルカリみたいなもん。そして、今回のルシアンHD事件で紹介の上、成立(買い手から報酬を貰った)させたブティックは3社と聞いている。そのうち1社はインテグループみたいだが。おそらく、バトンズは成立はさせていない。取り締まるべきなのは、M&Aを食い物にする悪徳企業でであるのに、朝日と東洋は問題の本質を多角的に報じていない。