ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)日本M&Aセンターホールディングス【2127】の掲示板 2024/05/21〜2024/05/30

>>452

長い目で見れば、プラスだろうけど、短期的には間違いなくマイナスである。今回の朝日新聞の記事にある悪党会社ルシアンHDは2021年から37件買収している。ルシアンに売り手を紹介き、仲介を成立した仲介会社は3社あるらしい。紹介(=成立ではない)した仲介業者は数十社あるみたいだが、そのうち、名前が出ている(規模の大きい会社)は6社、ペイキャピタル(TMP上場)、ジャパン(グロース上場)、インテグレート(IPO予定)、マイナビM&A、ウィット、そしてバトンズ。皆さん、知っての通り、バトンズはセンターが30%出資する実質支配力のない持分適法会社。でも、バトンズは他の仲介業者とは全然違う事を皆さんは知っているだろうか?一番違うのは、成約しても、売り手からは手数料を取らないし、買い手からの手数料は2%(最低38.5万円)であり、成約のほとんどが、100万円以下の案件。買い手の登録は22万件以上。つまり、ただの紹介サイトなのである。更に、案件成立したわけでもない。しかし、この恣意的な記事を何もM&A業界を知らない方が見たら、なんて思うか?そして、それをM&A仲介の闇みたいに描く朝日新聞や東洋経済はフェアでない。悪いのはあくまで、M&Aを悪用する悪徳業者であって、ある意味、仲介業者も被害者なのである。僕ば業界の健全化に向けて、努力を続けるセンターを応援したい、但し、この問題は仲介協会が業界全体の問題解決をしていくという発信を行うべきである、テレビや新聞などで、うやむやにせず、真っ向から、やっている事を積極的に出すべき。決して、隠したり、うやむやにしてはいけない。センターの皆さんに警鐘する。