ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

飛島建設(株)【1805】の掲示板 2018/02/06〜2018/05/15

943

武士の魂 強く買いたい 2018年5月11日 18:57

>>942

【ポイントはそこではない!ーよいよ面白くなってきたー】
何度言っても理解できていない輩が多いようである。
減益でしょうか?ではなく、ゼネコンは減益で予想を出すのが慣例である。
前期が最高益になればなるほど今期は減益予想を出さざるを得ない!
決算での増収増益を期待して買うなら建設株は向いていないので悪いことは言わない止めておいた方が良い。
何度も説明が面倒になってきたが、ゼネコンには追加、設計変更というものがあり、第三四半期以降の年度末に近づかなければ上乗せ要因が出てこない。よって、年初の段階ではその分を見込まない業績予想を出さざるを得ない。
変更契約も予想以上に多かった今回は最高益を見込むが、増収増益を期待するということは、基本契約のベースもベースの予想段階で、それ以上のものが明らかに見えていなければならない!そんなことがあると思うか?
今は特に官公庁の仕事が多い。官公庁は年度末でなければ設計変更の契約が確定しない!
だから飛島は昨年の12月、そして今年4月に上方修正をしてきたのだ!
最初から増収増益を期待することがナンセンスである。
むしろ皆が怯えている問題は配当額であろう!
少なくとも今期も配当を減額せず4円をキープしてだすのであろうか?
(本当は更に増配して欲しいが、堅すぎる飛島には無駄な期待。しないであろう。)
昨年の減配によるショックで怖くて買えないでいる者も多いことであろう。
それだけに関わらずそういう裏切り方をし続けてきた会社であるからこそ、最高益に及ぶ良い上方修正をしたにも関わらずスッキリと200円を越えていけないのであろう。
会社側には是非反省し、株主をもう少し大切にしてもらいたい。
どういう決算を出すにせよ、おそらく今期も年度末近くに増配や上方修正をしてくるであろう。
知らない者も多いようであるが実は今年もゼネコンの仕事量は多く、見通しは良いようでる。
今まで復配してから2円であった飛島が3円と思いや4円を出した今、今期も4円を継続するなら200円を目指しても不思議ではないであろう!
このようなスッキリしない株価で躊躇しているのは非常に面白いので小生も買い増しておいた。期待したし!