ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

清水建設(株)【1803】の掲示板 2024/02/11〜2024/05/04

653

sat***** 強く買いたい 4月4日 09:49

清水は適時開示をしていない=業績への影響は軽微、ということ。

昨日の株価下落による時価総額の減少は約600億円。
純資産の減少は税後純利益ベースなので、逆算すると税前で約1000億円弱の工事損失の計上が予想されない限り、正当化できない下落。

そもそも三井は豊海タワーの販売開始前なので、契約者への補償等は発生しない。三井が清水に請求するとすれば、せいぜい工事遅延による販売諸経費の増加分くらいだろう。

要するに昨日は売られ過ぎたということ。

  • >>653

    損賠がこの段階で生じるならこれは新たな欧米シンジケートの
    賠償金取り付け詐欺みたいなものも考えられますのであり得ませんよね

    昨日500億の賠償金とか騒ぐ人がいたけど逸失利益は無いんだからAHOですかって
    感じ。

  • >>653

    そうであっても何か言って欲しいな
    株価下がってるんだから
    下がったところを打診買いしたから追加で買いたい


    >清水は適時開示をしていない=業績への影響は軽微、ということ。
    >
    >昨日の株価下落による時価総額の減少は約600億円。
    >純資産の減少は税後純利益ベースなので、逆算すると税前で約1000億円弱の工事損失の計上が予想されない限り、正当化できない下落。
    >
    >そもそも三井は豊海タワーの販売開始前なので、契約者への補償等は発生しない。三井が清水に請求するとすれば、せいぜい工事遅延による販売諸経費の増加分くらいだろう。
    >
    >要するに昨日は売られ過ぎたということ。
    >清水は適時開示をしていない=業績への影響は軽微、ということ。
    >
    >昨日の株価下落による時価総額の減少は約600億円。
    >純資産の減少は税後純利益ベースなので、逆算すると税前で約1000億円弱の工事損失の計上が予想されない限り、正当化できない下落。
    >
    >そもそも三井は豊海タワーの販売開始前なので、契約者への補償等は発生しない。三井が清水に請求するとすれば、せいぜい工事遅延による販売諸経費の増加分くらいだろう。
    >
    >要するに昨日は売られ過ぎたということ。