ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)INPEX【1605】の掲示板 2022/04/10〜2022/04/13

FNNプライムオンライン
LNG・液化天然ガス輸入会社の団体がロシアによるウクライナ侵攻を受けて緊急宣言を発表し、LNGの開発に向けた投資を促進する政策を各国政府に求めた。

世界84社のLNG輸入会社が加盟するLNG輸入者国際グループは11日、ロシアによるウクライナ侵攻を「エネルギー危機」として、当面はLNG価格の高騰は避けられないとの見解を示した。

その上で、エネルギー安全保障上の危機を防ぐために、LNGの供給を増やす投資を促進する政策を各国政府に求めた。

LNGの不足は、石炭や石油の使用量増加を招き、気候変動問題にも悪影響を及ぼすとも警告している。

ということです。
早く1500が定着してもらいたいですね。
現物ホルダーは、待つしかありませんが。

  • >>685

    追記です。日経からです。引用すみません。

    液化天然ガス(LNG)輸入事業者で構成する国際グループ「GIIGNL」の広瀬道明・アジア代表(東京ガス会長)は12日の会見で「ウクライナ侵攻でLNGコストの上昇は避けられず、軽減策などを政府に要請する」と述べた。資源需給が厳しさを増すなか、GIIGNLは11日の理事会で緊急宣言を採択した。

    GIIGNLは世界84社が加盟し、世界の取引量の9割以上に関わる。日本では大手電力・ガス会社を含め25社が参加している。

    LNG価格が上昇しても、電気・ガス料金に自動転嫁できるが、その仕組みには価格の上限がある。広瀬氏は「国としていろいろなサポートをしていただけるのではないか」と述べた。石油のような補助金の仕組みや韓国、台湾など国家間のLNG融通なども提案していく。

    ロシアからのLNG調達は維持する。スポット市場が高騰するなかで割安に長期契約する資源事業「サハリン」から撤退すれば、かえってロシアの収入を増やしかねないとみている。広瀬氏は「ロシアに対し、あくまで契約通りに長期契約を履行してほしいと主張していく」とした。LNG開発を支える技術開発や政策誘導、環境規制の緩和も各国政府に求めていく。


    サハリンは、残してくれるでしょう!そしたら、inpexは騰がる!!