ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

国際のETF VIX短期先物指数【1552】の掲示板 2024/02/17〜

つづき

>産業、インフラ、住宅、都市開発における協力を更に推進する。
・中露総理定例会議委員会メカニズムの枠組みの下で、北極圏の開発と利用における互恵的な協力を行い、北極圏の生態系を保護し、北極圏ルートを重要な国際輸送回廊として推進し、両国の企業に北極ルートの交通量の増加と北極ルートの物流インフラ構築における協力を強化することを奨励する。 極地船舶の技術・建造における協力を深める。
・地方・国境協力を積極的に支援し、両国の地方間の包括的な交流を拡大する。ロシア極東の優遇制度の枠組みの下で、市場と商業の原則に基づいて投資協力を強化し、工業とハイテク産業の共同生産を行う。善隣、友好、国家主権の尊重の原則に基づき、平霞島(ボリショイ・ウスリースキー島)を共同開発する。「黒星島(タラバロフ島及びボリショイ・ウスリースキー島)周辺海域における中国及びロシアの船舶の航行に関する政府間協定」の条文に関する協議を加速する。双方は、図們江下流域を経由して海上を航行する中国船舶の問題について、朝鮮民主主義人民共和国と建設的な対話を行う。
・環境保護協力を深化させ、越境水域保護、環境汚染緊急連絡、生物多様性保護、固形廃棄物処理などの分野で協力を強化する。
・両国間の国境地域の環境質を改善するために、緊密な協力を継続する。
- 協力を引き続き強化し、2018年5月17日に署名された「中華人民共和国とユーラシア経済連合の間の経済貿易協力に関する協定」を実施し、「一帯一路」構想とユーラシア経済連合の建設との整合性を促進し、ユーラシア地域における包括的な協力と連結性を深める。
・「一帯一路」構想と「大ユーラシア・パートナーシップ」の並行的かつ協調的な発展に関する両首脳のコンセンサスを引き続き実施し、ユーラシア諸国の経済と社会の自立的かつ着実な発展のための条件を創出する。
・「中国・ロシア・モンゴル三国間協力中期ロードマップ」や「中国・モンゴル・ロシア経済回廊計画大綱」などに基づき、中国・ロシア・モンゴルの三国間協力を継続する。>

共同声明は10まであるが、以上は3の部分。

モンゴルも巻き込む計画。
「シベリアの力」に続く、第2の天然ガスパイプラインはモンゴルも通るようにというのがプーチン氏の意見でした。
以前、東方経済フォーラムでも話されていた。