ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

純金上場信託(現物国内保管型)【1540】の掲示板 2024/05/11〜2024/05/24

>>848

と思ってたら、九大教授の 篠崎彰彦さま も、景気「ごとき」ですた…

> ビジネス+IT 5/22(水) 7:10配信 なぜ日本は「今すぐ利上げ」ができないのか? カギ握る「需給曲線のシフト」とは
> ~日本経済は、この悪循環をようやく脱したばかりの~賃金と物価の好循環が確かなものかはおぼつかない~円安が輸入物価の上昇につながる懸念はあるが、ここで利上げを急ぎ過ぎると景気回復に水を差し、立ち直りつつある経済に打撃となりかねない。 少なくとも、金融政策として今取り組むべき優先課題は、為替ではなく、実体経済の確かな成長であろう。

コレ、ニッポン国民で、インフレヘッジできてる方って、その殆どは、証券口座を保有している方かな?って思うんだす… 例外的に、ゴールド村の一部の キン現仏(ゲンブツ)「のみ」とか、土地長者さま とか…

とすれば、伝聞情報では証券口座保有者は2割ほど?

ってことは? ドル円170円になって、浸水が酷くなってきても、タイタニックに留まってくださる、残り、8割?の みなさま(将来ある未成年者はほぼ全員?)が、が、が、…

篠崎さま って、大規模キャピタルフライト「絶対」発生しないって断言したようなモンですよネッ!アリガタヤ

カワセyoriケーキ☆カイフク! カワセyoriケーキ☆カイフク!!ネッ

  • >>849

    と、今朝の笑撃は、ワ、、、ワダスたちの 加谷珪一さま のコレ↓

    > 現代ビジネス 5/22(水) 7:18配信 円安で国内消費は「壊滅状態」に…日本経済をぶっ壊す「スタグフレーション」のヤバい現状

    記事の中で、コストプッシュ・インフレに、資産インフレも相まって、

    > ~今の日本で発生しているインフレが複合的要因である~では、日本はどうすればよいのか。インフレが進行している最中に財政出動するとインフレをさらに悪化させるというのは、経済学における基本中の基本であり、景気が悪いからといって単純に財政支出を拡大することは本質的な解決にならない(これはどの経済学の教科書にも書いてある基本である)。不景気下におけるインフレ(つまりスタグフレーション)は非常にやっかいな現象~対処するには、企業の生産性を高め、付加価値を増大させることで賃金を上げるしかないのが現実だ。過去の歴史を見ても分かるように、スタグフレーションの克服には王道を追求するしか選択肢はない。

    って、真っ当なご説明で、わざわざ、

    〇 財政出動は本質的解決にならない

    って、おっしゃっているのに、トップのコメントが…

    > 財政出動ではなく減税をするべきですね。 日本は二重課税や訳の分からない税などとにかく税収を上げたい財務省の思惑で税制が捻じ曲げられてきました。 挙句、保険料の流用にまで手をつけ始めた~消費を喚起したいなら消費税減税など、他国では当たり前に行われています。経済の原理原則を理解していない政治家、財務省が国の舵取りをしているのだから今のスタグフレーションは必然と言える~

    コレ、ゲンゼイ!などとおっしゃってるけど、税収縮小したところで、社会保障費などの歳出減らせないんだから、どのみち、

    〇 赤字国債増発に変わりなし! = 減税と財政出動は、本質的意味において変わりなし!

    ですよネッ! しかも 加谷さま は、付加価値を高めることを主張していて、消費を喚起シロなどとは主張されてないワケで、この方、どこまで、ねじ曲がってらっしゃるんでしょうネッ!ネジ

    ザイセイシュツドーyoriゲンゼー! ザイセイシュツドーyoriゲンゼー!!ヘイワ!