ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

純金上場信託(現物国内保管型)【1540】の掲示板 2024/04/27〜2024/05/10

>>345

祝? 再介入?

で、先月のロイター記事…

> ロイター 4/24(水) 19:00配信 超長期中心に日本国債積み増し、利回り1.9%台の30年債は魅力=日本生命・24年度運用計画

などで、国内生保勢各社のドル円予想レンジが発表されてますた!

2024年度 ドル円レンジ (年度末)
日生 120―150円 (135円)
第一 135―165円 (145円)
住友 140―160円 (145円)
かんぽ 135―155円 (140円)
太陽 135―160円 (145円)
大樹 137―157円 (147円)

一発目の介入?あった日が、直前160円突破していた?ので、レンジ予想上限見てみると…

年度初めの4月でゴウカイにハズしたのは … 日生、かんぽ、大樹
ギリギリVAR判定?は … 住生、太陽
まだまだ大丈夫… は … 第一サスガ

ワ、、、ワダス的には、ドル円120円をレンジ下限に見ている 日生さま をオウエンしたいだす!ネッ

ドル円120円ニナル!夢

  • >>452

    で、エンヤス進行で、今までの自説のボロが出かねない、リフレ派&金融ムラ主流派のみなさまが、イキリたってるみたいだす…

    ①上念司上人さま…
    ユウチュウブ↓(リンク省略で)
    > ドル円相場が乱高下でマスコミ大混乱!!「国力低下」と「輸出産業に大ダメージ」どっちのカードを出して良いかわからなくなる。為替介入したら上がるのが円の実力なの!?

    竹中正治↓の記事を根拠にエンヤス☆イインダー!って、おっしゃってマス!

    ②竹中正治さま…
    > 現代ビジネス 4/30(火) 6:06配信 超円安の構図を読み解く~「国力低下」はトンデモ論、真因は内外金利差と経常収支の中身にあり

    「購買力平価」を絶対視してらっしゃいます… ケド、コレ、為替レートに物価が収斂(しゅうれん)していく(購買力平価の方が変動する)って、最近、唐鎌大輔さま や 佐々木融さま らが見立てているのをムシ! 円安進行から輸入物価上昇から特に企業が価格転嫁には我慢強いし「遅行して」消費者物価に反映されそうなんだ… って想像できそうなもんですけどネッ! 朝倉慶さま も激しいインフレに… って予想しているし…

    ③村上尚己上人さま…
    ユウチュウブ↓(リンク省略で)
    > ドル円160円超えで祝日に為替介入!?円安は日本経済にはプラス・維新柳ヶ瀬裕文参議院議員の国会質疑 村上尚己のマーケットニュース 大橋ひろこ【チャンネルくらら】

    タイトルが挑発的でシビレマス! コレ、この先、円安が「もし」進行していって、悲惨な経済状況になっていったら、職業生命なくなっちゃいますよネッ!

    ④原田泰さま…
    > Wedge(ウェッジ)5/1(水) 15:42配信 <止まらぬ円安>日本経済への影響は必須でも、それが貿易赤字要因ではない理由、本質を見極めた議論を

    円安が進めば、輸入額が増えるけど、輸出額も同様にフエルン☆ダー!っておっしゃってるんだすけど、①資源価格上昇した分を輸出の数量を増やさないとバランスしない②増加しているデジタル&オルカン赤字をガンムシ(インバウンド黒字と「一部相殺」はあるとして)

    みなさま、「肝心の」大規模キャピタルフライトが絶対起きないことを保証・説明できてないんですよネッ!

    オヤメナサーイ! オヤメナサーイ!!