掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
518(最新)
トランプがどこまで無茶するか次第だからなぁ。
景気後退もしなさそうな雰囲気だし。
買い増しするほどの確信がまだ持てない。
まあ長い目で見れば買っても損はしないと思うけど。 -
517
ここにそれ書いて楽しい?
中長期はETFでもありでしょ。
円建だと為替ゲームみたいなところもあるけどそれはそれで皆分かってて買ってる。米ドル持ってればTLT買えばいいし。
何年物をいくら持ってるか知らないけど生きてるうちに受けとれないかもよ?途中で売ると手間賃高いらしいよ。遺産相続人いるならちゃんと書いておきましょう。大好きなNTTもNISAで大儲けなんだろうし(笑) -
516
TLT85.8で買い増ししました。
将来の利下げが楽しみ
今が買いどきなのに全然盛り上がってないのねw -
513
なんで債券のETFなんて飼うの?!きみたちは…米国債は現物を買うべきものだろ…満期償還保有でロックされか利金をもらう
-
TLT 87.36で40株現物買い。
TLTですがよろしくです。為替きついですが買い下がりしていきます。 -
ようやく切り返しきてない? まだ甘いかな? 利下げ見送ってるし
-
今日は1日早い損出しの売りが来たのか?
-
安く買えたし1/7の配当もいただこう
ここからまた下げるかもしれないけど -
指値入れたおかげで209円で買えたけど200円まで下がってたのか…
-
こういうときのために、指値入れとけばよかった。
-
200まで金捨てたのだーれ笑😆
-
-
今日も210.2円で買い。
ここから下げたとしてもそこそこ利回りも良くなったので、配当を貰いつつホールドしても良いし -
昨日210円付近で買ったけど、やはりこの辺が底で反発する感じがする
債券価格の上昇か為替の上昇のどちらかで212円くらいまでは戻してくれる -
流石にこっち買うのは🧐
-
低コストで為替ヘッジが組まれてると前向きに捉えればよいのでは?まあそれは短期国債でも一緒か。
個人的には日本円と一定のバランスを取りながら保有して下落時の追加投資に備えつつ、ちびちびインカムも狙うくらいのスタンスがちょうどいいのではないかと思って保有してます。 -
ここ株安で上がったとしても円高で相殺されちゃうんだよな
-
TLTを買った時は米利下げで
長期金利が下がれば
円高ドル安になっても
債券高の方が強いと思ったけど
債券高は円高ドル安に
負ける感じになりそう。 -
TLTと2255は似てますけど、ベンチマークの業者は違うっぽいの理解で合ってますか。
-
495
さえないので、抜けました。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み