ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

純金上場信託(現物国内保管型)【1540】の掲示板 2022/08/07〜2022/10/26

>>988

日本財政・金融は、いったい、どうなっていくんやろか・・・・

>「次の世代が支払いに困るような借金は残さない」

>増税や歳出削減の必要性をにじませた。

>金融機関やエネルギー会社への特別課税や所得税の増税、老齢年金の引き上げ幅の圧縮などが検討されている。

  • >>990

    こうして、金利を抑えるのはエエとしても、日銀の国債保有額はどんどんふくらんでいく。

    藤巻氏が言うように、長期債は値動きの幅も大きいし、いよいよリスクが増大していく。

    20年債利回りが1.145%やなんて、どう見ても異常や。 上がり始めたら5%やそこらにはすぐに到達するはず。 



    >債券12時50分 超長期債利回り、下げ幅縮める オペ結果受け
    2022/10/26 13:19 日経速報ニュース 499文字

     26日午後の国内債券市場で、超長期債の利回りが下げ幅を縮小している。新発20年債利回りは前日比0.045%低い(債券価格は高い)1.145%をつけた。午前は同0.060%低い1.130%で推移していた。新発30年債利回りは前日比0.105%低い1.465%と午前より0.020%高い水準をつけた。日銀が26日実施した国債買い入れオペ(公開市場操作)の結果を受けて売りが出た。

     日銀は26日、4本の国債買い入れオペを実施した。すべての年限で9月末に公表した10~12月のオペ運用方針で示した額から増やした。