掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
109(最新)
半値戻しは全戻し
-
愚直に、トンネルホリホリ!!💦💦
静岡県知事が何を言おうと、ホリホリで御座います。
ご苦労様で御座います。 -
107
やはりここはもうちょっと下じゃないと買ったらいかん?とりま先日ふざけて置いてたのお返し、全然いかんやん
-
105
ココは倒産しない、業績下がらない。
だから株価も暴落はしない、だけです。 -
104
リニア新幹線は開業しても儲からないです。それよりも駅前開発を行って駅前に大きなショッピングモールや野球場などのスポーツ施設を作った方が儲かるのです。JR東海はビジネス下手かも?エクスプレスカードも活用出来てない?ある意味でエクスプレスカードのポテンシャルは凄いですよ。
-
103
今日と30日で2025年の株価の方向性が決まりますね
控えめな今期見通し発表だけは勘弁して欲しい -
102
鉄道以外のビジネスが全く展開できてない鉄道会社です。他のJRは、鉄道以外のビジネスが果敢で積極的なのです。もっと鉄道以外で儲ける様な事を考えてほしいです。それが出来ないのなら、株主優待や大幅増配で株主還元として新幹線で儲けた資金を株主に返すべきです。
-
101
静岡鉄道とJR東海の共同出資の沿線自治体も含まれる3セクを設立し、LRTを走らせましょう。
静岡鉄道新静岡~藤枝~御前崎~浜岡~大須賀~袋井を走らせ、新清水にも直通。
御前崎という風光明媚な観光地には軌道系交通機関が無い。
特に、JR東海のリニアは電力消費量が多いので、浜岡の発電所にお世話になる。
浜岡の発電所の充実で、現行の東海道新幹線の電力も確保。
御前崎浜岡新線は、発電所を利用するJR東海がイメージ向上のためには必要。
未だかつて鉄道の無かった浜岡の恩返しにもなるLRTでイメージアップを図ろう。 -
100
リニア事業不要なのでは?
2年前まで2027年開業予定だったのが最低でも2034年以降へ。
静岡県の問題、電力消費や電磁波問題。人口減少。
2050年頃にはVR技術やドローン技術の発展で都市間移動の概念すら後退するかもしれない時代。
利益回収の見通しも予測出来ない処か、完成の見通しも大雑把。
万博叩くよりリニア事業叩くべきだろ。 -
新幹線一回無料くらいが良いかな
-
JR東海は、他のJRの様にエクスプレスカードを活用する事で旅行客のデータをゲットしてJR東海ツアーズなどで割安なホテル予約サイトなどに誘導出来ないのか?
-
去年、3,000円で損切りした。
残りの株も、損切りします。
ここは、内需だし、株主還元も全くないし、リニアは開通したところで利益が出せないみたいだし、全然運賃値上げしないし、株主になるべきではない。
せめて、株主優待は、乗車券及び特急券が半額になるようにするべきや。 -
きょう雪をもの凄い形相で踏みつけ理解不能語を放つ中国男児をみました。
その近くで妹がせっせとこしらえた雪団子を兄が下方へ蹴っている日本男児をみました。
中国男児はすぐに飽きてやめました。
日本鬼子は親に叱られてやめました。
私が感じたこと
中国男児→あ~なるほど。
日本男児→二度目やったらどうしようもないな。
とXしてみました。 -
95
. 強く売りたい 4月27日 18:06
新幹線で“走り回る子供”に爆発寸前…「注意しない母親」に女性が言い放った“芯をつく一言”
https://news.yahoo.co.jp/articles/26af8ae2c12167cc47bd647c63ea8cd3e611f4ae -
経営陣刷新
従業員のボーナス過去最高に伴い、株主還元も過去最高に拡充すべき
年間60円以上の配当を求めます
皆でHPや株主総会で意見しましょう -
米原~敦賀だけ特急列車に乗る人は最近ほとんどいないらしい。
この特急は、東海道新幹線ひかりに接続するため、車両はJR東海持ちだそうだ。
名古屋、岐阜などでも同じような感じ。
東京~敦賀の移動は、東海道よりも時間がかかっても北陸新幹線を利用。
乗り換え無しは、やはり強い、
この特急は、まもなく車両は30年超えになるそうだ。
車両の置き換えは考えているのだろうか? -
スレ違い。金融庁へ言うかメガバンスレでしろ
-
メガバンクのFP資格持ちの行員は、有利な定期預金があると60歳以上の預金者に
勧めて来る。
この有利な定期預金は、リスクのある投資信託なのである。
ボロ投資信託を定期預金と説明する行員を金融庁は摘発して欲しい。
ファイナンシャルプランナーと言えば聞こえは良いが、JR東海の株式の知識は、
ここの掲示板を閲覧している無資格の素人の方がある。 -
リニアの負担がそんなに大変で大事なら、負担をちゃんと株主、役員、従業員で均等に分けろよ。
公共、公共と言っておきながら、役員報酬は知事や次官よりはるかに高い。
従業員の報酬も賃上げしまくり。
公共がそんなに大事なら、役員も従業員も、給与は我慢して公共に尽くせ。
その上で、株主にも「公共」のために我慢してくださいと言うのが筋。
株主だけに「公共」の責任を押しつけるな。
株主だけには還元しないっていうなら、上場やめて非公開企業になるべき。 -
同じ大口の機関が買っているから。
JR各社の株式は、大口機関が売買する限り、リスクがある。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み