ここから本文です
投稿一覧に戻る

低位株投資で資金年間倍増作戦の掲示板

Zen様

お久しぶりです。

2月から、
未だに、本格的に、株売買に、
気分的に戻れていません。

仕事も、忙しい状況ですので。

兎も角、年内復帰を、目指して、
勉強中です。

チャートに、ボリンジャーバンド±2σを、
描いて、MACDのシグナルを
じっと眺めていたら、だいたい買い時、
売り時が、当たっているな~と、
感じております。

最近、最低ロットを、打診買いして、
どれだけ下がろうが、じっと
我慢して、買い増しせず
チャートのみ見て、反転を、待つ事に
しました。

最近では、1552 VIXを、
1000切った5月初旬に、最低ロットを、購入

7月初旬に、ボリンジャーバンド-2σ割れ
近辺に来て、シグナルも、点滅しましたので、700近くで、やっと買い増し始めました。

他にも、ボリンジャーバンドが、狭まって
いるチャートの、銘柄が、面白く思えて、
1Q発表修了した銘柄で、業績も、悪くない
銘柄に、打診買い入れました。

本日日経急落でも、プラス圏に、
戻して来たと言う事は、かなりの人が
底値で、買いたいと、言う事実かも、知れませんが、ただ、この急落が、
収まらない限り、安心して、買い増し
出来ませんので、暫く様子見しようと、思ってます。上がり始めたら、シグナル点滅を、
待って、順張りで、買い増ししたいと、思ってます。

  • >>1225

    久しぶりです、akiさん。

    数ヶ月間あなたの書き込みがなかったので、どうしたのだろうかと少し気になっていました。株式投資はもう卒業?したのかな、などと思っていましたが、「休むも相場」の相場格言を実行していたのですね。

    ここ1、2年の日経平均の動きを振り返ってみますと、ちょうど2年前の8月に安倍内閣が誕生して、アベノミクス相場で12年9月9000円→13年5月15500円まで一本調子の上げ相場を示現。この時期は2倍以上になるような銘柄がかなり続出しました。

    その直後、同じ5月に一日1000円以上急落する日が出現して、半年間の上げ相場がいったんは終了しました。だがその5月12500円を底に、12月16200円までジリジリと上昇トレンドを続けました。12年9月9000円→13年12月16200円まで約2倍の上昇率となったのです。まあ、よく振り返ってみると、あまりにも急激な上昇だったとも言えそうです。

    だが、今年は、年初の1月16000円→3月~5月14000円まで半年ほどじり安展開。5月14000円→7月15700円の3ヶ月間戻り相場。そして、今8月は14800円割れまで半値押しの段階。今年の底値14000円まで下がることはないだろうとは予想されますが、今後15500円を上回って16000円を超えていくだろうかというのはなんとも言えないといったところです。

    私は今年前半の頃、今年の相場はボックス波動に終始しそうだと予想しましたが、いまのところは当たっています。今後切り返してまずは15500円を越えてこないとダイナミックな上昇相場は期待できないわけです。企業業績は全体的には増益基調ですから、あまり弱気になる必要はないのですが、海外情勢に影響されることが多い日本市場です。

    「年内復帰を、目指して、勉強中です。」とのことですが、実践を通してカンを磨いていくのも大事だと思います。あなたが重視しているテクニカル指標を信じて、打診買いなど種まき作業をしていけばいいかとは思います。

    8日の急落が大きすぎたので、今週は反発の週になると私は予想しています。切り返す銘柄がほとんどだと思いますので、底値買いの絶好機となりそうです。あなたは現金がありすぎて、どの株を買うかあれこれ迷うかもしれませんが、あまり欲張らずにこづかいを稼ぐ程度の気持ちで臨めば、望外の成果が見込めると思います(笑い)。

    Zen