掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
10286(最新)
ストックボイスで海運取り上げました。
マネー誌と経済番組で取り上げるようになったら要注意ですね。
念のため売り準備に入っておきます。 -
10285
そうそう、ジャパさん。
半導体関連株 芳しくありませんね。
データー纏めるのやめにしました。昨年末の日経平均上位構成銘柄の15社で
年初より大きく上げているのはKDDIのみ、京セラがわずかにプラス。
こんなもんですよ。
米株も、アップル・テスラ惨憺たるものですし。
かなりの割高株ですからね。8%もインフレで株価ダダ下がりっていうのも
株式相場というものでしょうね。
国内でいいますと、川崎汽船が今月だけで年初比基準にて54%もあげています。
4/末 6,850円 現在 上場来高値 10840 となって高止まりとなっています。
川船と比較して商船三井と郵船は若干割安かなと判断しまして思いきりました。 -
10284
値がさ株と低位株どちらがいいのでしょうかね。
好業績なら値上がり期待も大きいでしょうし、配当も期待できます。
空運の上がり方が限定的なのも利益が限定的って事の表れでしょうか。
海運好調も外資が絡んでいますし、川崎汽船も村上系のファンドが株主最上位。
チャートで買いましたが改めて株主見てビックリです。
トヨタ自、NTT、郵船 買っておいて損はないかと思いますよ。
長期保有推奨銘柄でしょうか。仮にこの三社の債券発行されたら買って
みたいと思いますけどね。下がったら買い増しでよろしいのではないでしょうか。 -
10283
タナカさん、こんにちは。
今日、ついにNTTの株買いました。
100株だけですけど。
下がってます。(笑)
他の低位株のコニカミノルタ、三菱自動車の株を売って、NTTを買ったのですが、今日は売った株は上がり、買った株は下がってます。(笑)
巨大企業が下がる日は低位株が上がり、巨大企業が上がる日は低位株は下がるように思います。
むずかしいですね。
この先、NTTの株、大きく下落することでしょう。そんな予想は当たりますね。
(笑) -
10282
郵船まだ間に合いますよ。
-
10281
タナカさん、こんばんは。
プラ転、おめでとうございます。
やっぱり、低位株はダメですね。
今日は下がりました。
去年にNTTとKDDIでも買ってたらよかったです。
流石にもう遅い感じします。 -
10280
トータルプラ転しました。
郵船 さまさまです。 -
10279
例えばね。ジャパさん。
郵船100株買うのに100万円必要じゃないですか。これはなかなかねぇ躊躇します
よね。だれだって。
ならば10株とか5株買えばいいんです。5×20回で 10×10回で一単位です。
配当だって中間で200円期末で850円の予定です。
6月の配当1250円確定ですよ。持っておいて損はないと思いますが。
為替予測レート 郵船 120円、トヨタ 115円です。
債券も時価で算出すれば債券安で評価損計上なんてことになりますが
売らなきゃ満額償還。為替損なら節税に貢献、逆なら堂々と円転。
長期保有なら、まったくもって問題なし。外貨預金にしようかMMFか
はたまた割引債か。割引債を満期までもって額面額ゲット。あまった外貨は
MMFで運用しても良し、円転してお小遣いにしても良しと。
円高局面でMMFを運用いていると、償還時為替差損計上で先払いしていた
譲渡益税が一部かえってくるかもです。
購入する銘柄が見当たらなかったら地金でも買ってみてくださいな。
インフレヘッジは、銀行預金より高いかもでしょうかね。 -
10278
タナカさん、こんばんは。
やっぱり、安いと思って買うのが、いいですよね。
最近では三菱自動車がウクライナで290円の時に買ったのがよかったです。
今、ダウ、また下落してますね。
アメリカ国債の利回りも下がって来てます。下落した方が私にはいいですね。
明日、思い切って、NTTの株買おうかなと思ったのですけど、やめた方が良さそうですね。(笑)
海運株は高配当での株高ですよね。
急激な上がり具合なので、手が出ません。(笑)
今、円高に振れているので、明日、自動車株下がるかもしれませんね。 -
10277
今晩は。ジャパさん。
たまたまですょ。当方NKに連動する株持ってません。
ちょっと前ですと、ファステリとSBGでしょうか。
最近は、半導体関連でしょうかね。
TEL・ファナック・アドテスといったところでしょうか。
ただぁ配当利回りも高くありませんし。PERも高い。
ならば、トヨタ自・メガバンク・海運なんてどうですかね。
海運は高くなりすぎましたけど。郵船は他の二兄弟にくらべ出遅れ感が
あるので、もう少し上があると思います。実をいうと本日やっとプラスに
なったと思いきや、プチマイナスです。
手持ちの株を薄利確やぷち損切して、郵船や商船三井を買い治したのが正解だった
ようです。川崎汽船をかえばもっとはやくプラ転していたと思いますが。
聞いたことがない社名でしたので敬遠していました。
海運の利益拡大は、三社共同出資会社ONEに業績によるものが大きいとか
ならば高配当は同列、株価の伸びも同様って思ったいたのですが、そこは
株式相場の妙というものでしょうかね。
今月だけかもしれませんが、株価の伸びは 川船 > 商船三井 > 郵船
という流れでした。なかなか読めませんゎ。
それと、月末に向けて株価は下落方向へ。月末は仕込むタイミングかもと。
海運は割高になりましたが、ワコール、トヨタ自、東急なんてどうです。
ただですねぇ、比較すればするほど郵船優位となってS株で買いたくなります。
長期保有で配当狙いなら郵船と商船三井に集中でいいかもしれませんね。
NISA枠も薄利がとれたら乗り換えてもいいかもとか思っています。 -
10276
タナカさん、こんばんは。
今日は日経下がった中、含み損が減ったのはすごいと思います。
株はむずかしいです。
NTTの株、下がったら買おうと思ってましたけど、一向に下がらず。買えません。
ソフトバンクはすぐに下がるし、上がりませんし。
ソフトバンクより、NTTとかKDDIを買ってたらよかったです。
もう高くて買えません。
どうしても低位株を買ってしまって、なかなか上がらないのです。(笑) -
10275
本日完全プラテンを狙いましたが、世の中そう思うようにはいかない様で。。。
含み損5桁ということでOKとしましょう。
商船三井とANAを売ってプラマイ相殺しました。
過度の、陸運と空運に期待するのはやめます。
海運もここまでかしら。川崎汽船が天井から下げはじめました。
今月の値上がり年初比で4割でしたね。恐るべしです。 -
10274
タナカさん、こんにちは。
プラ転おめでとうございます。
株はむずかしいですね。
私の持ってる楽天は今日も下がりました。
買うんじゃなかったです。
ほんとにむずかしいですね。 -
10273
今晩は。
実質プラ転しました。6月の配当分より含み損が少なくなりました。
本日、すべて売却すればプラスとなります。長かったわ。
塩漬け銘柄あり、高値掴みもありで。
大きく値上がりが期待できない空運を処分して海運に乗り換えたのが
良かったのかもしれません。値がさハイテク株にも手を出さず。
地味にバリュー銘柄を押さえておいてと。
NKが大きく戻さないときが、バリュー株は戻します。
明日以降はわかりませんが、いい感じになってくれることを願います。
なんかほっと一息という感じですわ。
テスタさんが米株をまとめ買いしていますね。大資本家は安い時に大量買い
という作戦でしょうか。個人的には、米株はもう少し下値があるかななんて
思ってますが。どうなんでしょうかね。
円安恩恵好業績高配当銘柄がいい結果となりました。
コロナ禍で無配当銘柄はやっぱりいけませんね。 -
10272
タナカさん、こんにちは。
外債にしろ、外貨にしろむずかしいですね。
ドル円は上がると希望してますけど。
米ドルも豪ドルも一緒に上がりますしね。
むずかしいですけど、この先、アメリカの利上げに伴い、ダウは大きく下落して、日本株も下落、その時、日本株でも買いたいと思ってます。NTTの株とかほしいです。
ロシアルーブルが2円まで上昇してますね。訳がわからないです。(笑) -
10271
今晩は。ジャパさん。豪ドル仕込み時とか。1ドル100円を目指すと。
だれか言ってました。米ドル140円てのは。。。豪ドル100円はありかも。
債券買っちゃうと中途解約は時価でごっそり持ってかれちゃいますのでね。
外貨で持つというのがよろしいかもですね。どうしようか悩み中です。 -
10270
タナカさん、こんにちは。
株はむずかしいですね。
債券もですけど。
朝、持株下落してましたけど、今はプラスに。よくわかりません。
ソフトバンクですけど。 -
10269
ENEOS売って商船三井買いました。
あとはANAが戻してくれると嬉しいのですが。
欲かきすぎはきけませんね。まだまだ含み損沢山ですが。 -
10268
割引債は美味しいです。
額面に満たなくても購入できまして、経過利息をちょっと払いますが
直ぐに利息がもらえます。余った外貨をMMFへ。
こういう楽な運用方法が好みですね。
円が高金利通貨だったころ、証券会社にMMF購入しにいってました。
30年も前の話でした。確か証券会社のキャッシュカードがあったような。
即日換金できたかしら。違ったかな。調子に乗って投資信託かってすぐ損失
くらった覚えがあります。 -
10267
株価 or 債券 or 貴金属 どれがいいのでしょうね。
GOLD高値とみて貴金属売っている方が居りましたが。。。
マスコミが売り煽りですか。
もってても利息つかないからぁ。。。(そうですね)
円に替える方が怖いのですが。個人的にはGOLDはインフレフェッジで
ございます。 なんてね。盗難リスクもありますからね。
先ごろ、大手5銀行が外債の含み損を計上したとか。いつの時点の価格なの
でしょうか。今の価格の様な気がしますけど。
ざっくりなんですが2末からの推移ですが、為替は11.8%のドル高。
債券は9.5%の下落。FF金利は+0.75%の上昇と。いってこいなので含み損
発生しないと思うけど。どうなんでしょうね。米ドル債券っていってませんから。
新興国の債券のことなのかしらね。
さてさて
米ドル 利付債 三菱UFJフィナンシャル・グループ 3/7,9/7 3.741%
96.93 4.265% 2029/03/07
この債券ですが、そろそろ仕込み時ではと思うのですが、どうなんでしょうね。
利率、利回りそこそこ。格付けも問題なし。劣後債でもありませんし。
米ドル定期解約して仕込みますかね。
保険やさんが豪ドル建て商品売っています。金融機関の営業観たいですね。
利回り3%超え、手数料4%超え。300万円からですって。
まず手数料で12万円もっていかれ、為替交換手数料が50銭。なかなかいい商売
なさってますな。
ネット証券の債券価格なんて良心的なんでしょう。
知らぬが仏ってことなのか。
もはや第一生命って金融機関ですな。言っちゃいました。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
このトピは含み損を抱える迷える子羊(自分も)の心境などを好き勝手に書き込むトピです。
多少の気休めになるかと思いましてたてました。
いつかは含み益へ!
最初の目標は☆☆1億円☆☆だ〜!!!