ここから本文です
投稿一覧に戻る

■■生涯現役、ヘボ投資家の掲示板

>>27414

GSユアサは少々驚きました。ここまで上げたかと。公募受け渡し後、暫くは期待があり保有しましたが、ジリですので。バッテリーは魅力で何度か買ってみましたが、なかなか期待に応えてはくれません。それに上げ足はジリ。こういうのは苦手で。
上がった今を見ると、やはりとか勿体なかったとか思いますが、これは勝手で。

ロームは業績悪。転換社債型新株予約権付社債ってワラントの類ですね。ひっそりの公募です。これで監視銘柄から削除しました。

現在、商社の先導役は三井物産です。三菱商事から座を奪っています。3分割後、三菱商事は上げました。買いには気を使っていますが、どうしても再度買うことになってしまいます。資源では三井、三菱でしょうし。
三菱商事は格上ですが、それにしても3分割を考えると高くなりました。

3月決算銘柄の発表時、日経平均は高値を付け、その後下げていき年末に高値を付ける見方があります。乗り易い見方です。賛同が多ければそうはならないでしょう。今後、有利に運ぶため色々迷うところは多くなりそうです。

  • >>27416

    GSユアサ株は、いきなりの急騰で、私もびっくりでした。
    なので、調子に乗って、2匹目のドジョウを狙いで、ローム株を。

    難しい話しはわかりませんが、「転換社債型新株予約権付社債」は、転換制限が付されており、そう簡単に希薄化しないと判断して買い進みました。
    肝心の業績をあまり考えず、PBR、配当利回りをみて、GOでした。

    三井物産株、凄いです。
    ただ、持ち株が400株に満たず、平均単価が急上昇してしまうため、買いづらいです。

    昨日は、
    阪急阪神HD株を、4,110円、4,108円、4,102円、4,087円、4,072円で購入し、平均単価を上げてしまいました。
    そして、3匹目のドジョウ狙いの京セラ株を、1,906円、1,898.5円、1,898円を購入して、平均単価1,914円となりました(今のところ、含み損は数千円)。
    こちらの銘柄も、決算プレイをするつもりだったのですが。。。

    昨日の場中では、これだけ日経平均が下がって、信用買いも減っているだろうで、来週からは反転・上昇するに違いないと思い込んでしまい、資金を使い果たしてしまいました。

    来週は、余程でない限り、静観せざるを得ません。
    勝負どころを間違えました。