ここから本文です

投稿コメント一覧 (807コメント)

  • >>No. 27571

    resさん、こんばんは。

    たくさん持っていなくて残念なのですが、日本KFC株が、なんと6,500円でTOBと発表されました。NTT株で難儀している最中、恵みの雨です。

    2022年6月に購入(平均取得単価2,787円)したので、6,500円は破格。
    確定利益は、ローム株等の損だしクロス用にするつもりです。
    売却資金は、どうしようか、思案中です。

  • >>No. 27565

    resさん、頭を冷やしていただき、ありがとうございました。

    NTT株ですが、エクセルで、いろいろ入力しても、今は買い時ではないと判断しました。暴風雨の最中で、今は攻める時ではないと気づきました。

    金曜日前場の急騰は、売り方の利益確定の買い戻しで、その高値から新たな売り崩しで急落しているので、売り方勝利だと思います。
    週が変わっても、その傾向は続きそう。
    自社株買いのIRなどがでればよいですが、露骨すぎますし。
    中途半端では見透かされそうですし。

    私も、150円を突破されてから、間を置いて、少しずつ発注することにします。
    上昇に転じてしまったら、少し悔しい気持ちもしますが、守りを優先します。

    いま不透明なTOB銘柄が、掲示板で言われている通りで、購入資金が増加した場合は、再考しようと思います。

  • >>No. 27563

    resさん、ありがとうございます。

    NTT株ですが、反転のタイミングとしては、昨日が絶好だと思いましたが、許してくれませんでした。
    そうなると、150円の攻防が想起されますので、なんとか、踏み止まってもらいたいものです。

    日経新聞の個人の損切りであれば、まだ救われると考えてしまいます。

    でも、
    異常な株価下落は、機関投資家が異常な事態を折り込んでいるからと考えると、
    時価4兆円の株価売出しが、短期で降ってくる、
    IOWNの収益化失敗、
    マスク氏のスターリンクが日本を席巻とか、
    その他、弱小個人が知り得ない事態が進行しているならば、困ってしまいます。

    ですが、業績悪化、優待改悪で売却した東映株の売却資金が、たまたまあるので、その範囲内で、147円くらいまでお付き合いしてみようと考えています。

  • >>No. 27560

    resさん、おはようございます。

    東映株は、配当利回りは低いけれど、PBRは比較的低く、優待が魅力で購入しました。そして、目標株価が野村証券で5,600円、三菱UFJMSで6,740円でしたので、安心して所有していました。
    東宝株も同じなのですが、)他銘柄を買って得た配当金で、普通にチケットを買って映画をみた方が合理的かな、に落ち着きました。
    東宝株は、絶賛、注目・監視銘柄ですが。

    NTT株ですが、掲示板では、
    人口減少する日本で展開している「土管屋」に成り下がって、成長しないとの評価もありますし、
    IOWNは今後、どのように収益貢献できるか不透明との意見が投稿されています。

    NTT株の購入は、「150円から5円、10円の刻み」なのですか?
    発注ロットが大きすぎませんでしょうか?
    (税務上の)取得単価を考慮して、でしょうか??
    入れ込み過ぎている私への示唆???

    私は、ロットは大きくないものの、0.1円刻みで下に並べようと、エクセルと睨めっこです。

  • >>No. 27556

    resさん、
    私も、パスワードに2種類の記号を入れなければならなくなってから、外出先でのスマホで、ログインできないことがあります。

    私の場合、試行錯誤しましたが、記号を入力する際、(したつもりでしたが、)半角入力になってなかったみたいでした。

    お役に立たない事かもしれませんが。。。
    すみません、若干元気がないので、文章にまとまりがなく。。。

  • >>No. 27554

    resさん、こんばんは。

    NTT株の下げが止まりませんどころか、下げが加速しています。
    信用買い残高の多さ、今期業績の10%減益だけではなさそうで、不気味です。
    大口の機関投資家が、自民党下野後の政権での政府保有株放出を織り込んでいるとかは無いでしょうか?

    東映株ですが、一度購入した優待目的の株式は売却しないを原則としてきたのですが、以前、優待大改悪のIRがあり、今決算では、減益、減配でしたので、握力がなくなり、16日(木)に超微益で撤退しました。

    NTT株は、昨日までは有難いことに、平均単価が上昇してしまうため購入を発注する証券会社が無かったのですが、2証券会社で含み損が発生し、1証券会社で危うい状況となりました。

    本日は、手元資金をかき集めて、153円から下に並べて外出しており、外出先でGDの152円約定からの151.7円まで購入でき、その後、上昇に転じていたので、「してやったり」と思いきや、帰宅中にスマホをみて、ぬか喜びに気づき、ガックリでした。

    気を取り直して、月曜日から東映株売却資金で、じっくり、本腰を入れて、NTT株に向き合おうと思います。

  • >>No. 27508

    resさん、こんばんは。

    ローム株ですが、昨日の決算を見て、愕然としました。
    仕方ないので、R証券で持っている分のみ、寄りで損だしクロスを発注して外出。結果、ローム株は、1,300千円弱の損失でした。
    期中で、計画の後づれ等で下方修正もあり得ると思ったので、株数が増える買い下がり等は、出来ませんでした(資金不足でもありますし)。

    昨日のAGC株も600千円弱の損失(今日は少し戻しましたが)でしたし、業績が悪い銘柄はトコトン売られてしまいます。

    今日の西武HD株も、PTSで5%近く下げていて、
    可もなく不可もなくのJR九州株も弱いです。

    明日は、場中で決算発表のNTT株が気がかりですが、外出してしまうので相場を見られません。

    PFに、暗雲が漂っています。。。

  • >>No. 27426

    resさん、こんばんは。

    今日は暴落を覚悟して、何もやることはないと外出してしまいました。
    外出先から、相場をチラチラ見て、ホッとしていました。
    久しぶりに指数に劣後せず、PFは約2.2%上昇。
    半導体株が下げて、バリュー株が上昇していたみたいで、金曜日と逆に下落は4銘柄のみで、明日以降もこの傾向が続くと助かります。

    ただ、26日の日銀会合で、円安進行を止めるために利上げを匂わせるなどがあると、また下落してしまいそうで、不安定な状況に変わりありません。

  • >>No. 27420

    resさん、こんばんは。

    少しブランクがあり、過去の投稿を読んでいないこともあり、論点が間違っていることや解決済みである点があったら、ごめんなさい。

    株主優待の継続保有の件ですが、
    明日にでも、単位未満株を、1株購入されたら如何でしょうか?
    (SBI証券で、手数料無料適用されます。)
    株主番号は同一のまま、次年度も100株をクロス取引されれば、継続保有の株主優待をもらえませんか?
    同社の場合、具体例を見ると、基準日の3月末のみで良いみたいですし。
    (中間期末の100株所有は、必要ないみたいに記載されています。)

    私は、貸株にしている株式で、単位未満株1株を購入していて、株主番号は同一で、継続保有の株主優待をもらっています。
    中間期末も配当をもらうために、「配当・優待優先」を選択しているので、中間期末も100株を維持できていますが。

    京セラ株も、継続保有の株主優待があることを知り、4月12日に単位未満株1株を購入しました。
    もらえるのは、2026年3月末分からですが(汗)

  • >>No. 27416

    GSユアサ株は、いきなりの急騰で、私もびっくりでした。
    なので、調子に乗って、2匹目のドジョウを狙いで、ローム株を。

    難しい話しはわかりませんが、「転換社債型新株予約権付社債」は、転換制限が付されており、そう簡単に希薄化しないと判断して買い進みました。
    肝心の業績をあまり考えず、PBR、配当利回りをみて、GOでした。

    三井物産株、凄いです。
    ただ、持ち株が400株に満たず、平均単価が急上昇してしまうため、買いづらいです。

    昨日は、
    阪急阪神HD株を、4,110円、4,108円、4,102円、4,087円、4,072円で購入し、平均単価を上げてしまいました。
    そして、3匹目のドジョウ狙いの京セラ株を、1,906円、1,898.5円、1,898円を購入して、平均単価1,914円となりました(今のところ、含み損は数千円)。
    こちらの銘柄も、決算プレイをするつもりだったのですが。。。

    昨日の場中では、これだけ日経平均が下がって、信用買いも減っているだろうで、来週からは反転・上昇するに違いないと思い込んでしまい、資金を使い果たしてしまいました。

    来週は、余程でない限り、静観せざるを得ません。
    勝負どころを間違えました。

  • >>No. 27412

    resさん、ありがとうございます。

    「最近、買い残高が増えていて、信用倍率が悪化しているので、振り落としのため急落があるけど、5月の決算発表頃に再上昇するためには必要なこと」
    といった見解もありましたが、昨夜のナスダックを見ると、楽観的過ぎたみたいです。

    GSユアサ株であまりにも上手く行ったので、ローム株を。
    転換社債はリリースを見て、ほぼ影響ないと思ったのに、急落していたので購入してみましたが、
    たぶん業績が悪くて下がっていたのかも。
    決算プレイで購入すれば良かったかと。

    三菱商事株(とNTT株)は、コロナ暴落後に、買い下がっていた銘柄です。
    取得単価が788円なので、安定の含み益第2位銘柄です。
    (含み益第3位は、日本郵政株とJR九州株が日々入れ替わっています。)
    1,000円(分割前3,000円)で持ち株の半分を売却してしまったので、下手くそ過ぎました。

  • >>No. 27407

    resさん、ご無沙汰しております。
    MRIの検査結果、異常がなくて、良かったです。

    相場ですが、配当権利落ち後、PFは低迷しています。
    本日もガツンとやられて、KDDI株、東宝株、日本KFC株以外は、すべて下落でした。

    今年に入り、指数には劣後していましたが、配当権利日に向けて上昇しており、「すぐにでも権利落ちを埋める」の投稿を真に受けていたほどです。

    ところが、どっこい、そうは問屋が卸しませんでした。
    本日終値で、配当(見込み)分の4倍、下押しており、含み益も2月中旬に逆戻り。

    個別では、GSユアサ株が花開き、今週になってやっと東宝株に光が当たってきて、ホッとしたのも束の間、今度は、ローム株が・・・(含み損はまだ6桁ですが。)

    資金が枯渇しているので、早く日本KFC株を換金して、買い下がり資金を確保をしたいと思っています。

  • >>No. 26076

    resさん、ありがとうございます。

    「含み益が過去最高を更新」といった投稿は、米雇用統計とか、CPIとかのイベントで、あっさり意味のないものになってしまいそうで、投稿のタイミングがわからないまま、今日になってしまいました。

    ここのところ(本日も)、何回かの下落を挟みつつですが、おかげさまで、含み益ではありますが、過去最高の更新が続いております。
    特に、通信株(NTT株、KDDI株、ソフトバンク株)、鉄道株(JR西株、JR東株、阪急株(←今日は大幅安でした))、商社株(三菱商事株、僅かですが、三井物産株)、郵政株が、ここ最近強くて、ビックリです。


    ただ、私が利確すると、程なく年初来高値を付けるという銘柄(ニッスイ株、日清製粉HD株、山崎製パン株、王子紙株)が多くなってきて、下手くそな自分を再認識しています(一昨年来の累損は解消できましたが。)。

  • >>No. 25836

    resさん、ご無沙汰しております。

    最近、PFが好調なので、ちょっと毛色の違ったソシオネクスト株を14,710円で購入してみました。

    今日は、大幅下落ですが。。。

  • >>No. 25834

    resさん、こんばんは。

    SNSで軟調な動きは来週のSQくらいまで続きそうとの記載があり、耐える時間帯になりそうで困ります。

    日本M&Aセンター株は、私も特別な思いは無くて、年初来安値かつ下落率が大きかったので買い下がろうと思った銘柄です。
    ただ、こんなに暴落しても、PBRは4倍強もあり、私の苦手な銘柄ですので、明日からはresさんを見習って、緩く買い下がろうと思います。
    近い将来、株主優待(魚沼産コシヒカリ5kg)が廃止されて、直後の暴落時に購入をした方が賢明との書き込みもありましたし。

    先日、ゆうちょ銀株をほとんど売却したのですが、直後にゆうちょ銀株が上昇してしまい、新たな投資先を探していた矢先でした。
    今では、たくさんの銘柄が射程圏に入ってきそうなので、M&Aセンター株にこだわる必要もなくなりましたし。

  • >>No. 25828

    resさん、お疲れ様です。

    日経平均は大幅に続落してしまい、PFでプラスの銘柄は極わずかで、惨憺たる結果でした。

    日本M&Aセンター株は、SBI証券でのみ、淡々と買い下がりました。
    なかなか下げ止まらず、現在の含み損は、173千円となりました。
    もう少し、お付き合いしていこうと思っています。

  • >>No. 25824

    resさん、楽天証券でも、PTS市場を使えることを発見し、
    日本M&Aセンター株を、739.2円でやや多めに出していたら約定して、さらに735円までありました。
    落ち着いて、0.5円ごとに発注すれば良かったです。
    次は、楽天で736.2円、松井で735.2円です。

    SBI証券では、平均取得単価に拘って、発注株数に気を使っていましたが、
    楽天証券では気が緩んでしまいました。

  • >>No. 25822

    resさん、日本M&Aセンター株は、その後、止せば良いのに、楽天証券に切り替えて、追撃でした。
    反発局面からの下落時に、739.2円、738.8円(成買)、737.2円、734.2円を買って、平均単価を上げてしまいました。

    明日からは、余計なことはせずに、SBI証券で、淡々と買い下がることにしようと思います。

  • >>No. 25820

    resさん、ありがとうございます。

    日本M&Aセンター株ですが、720.2円が買えて、次は710.2円です。

    信用買い残も多くて、どこまで下がるかわからないので、以降も10円毎で、もうすこし買い下がろうと思っています。

  • >>No. 25818

    resさん、お疲れ様です。

    NTT株がそうであれば、嬉しいですが、無さそうな気がしています。

    ところで、
    日本M&Aセンターは、不祥事?と決算で売られていますが、どうされていますか?
    730.2円で打診買いしてみました。

本文はここまでです このページの先頭へ