ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

iFree 中国科創板50【2628】の掲示板 〜2024/06/16

色々と不安定なので、グローバルの大型株が良いですね
TOPIXCOER30連動ETFとか

考えたくはないが日本国内だけだと・・不安感が・・
消費の落ち込みが、どうしても気になる所ですよね

CNBCで、言われていたが消費行動は社会人になって2~3年の
環境の影響を受けると言っていた

景気の良い時代は、酒も仕事の内で飲み会は必須で、
あるだけ使え的な社会の雰囲気があった

ゴルフは当たり前に行っていた

そして氷河期世代が出て・・

今では、社会人になって最初に覚えるのは積立NISA
節約して積立NISAを遣らないと60歳になった時に、
貴方の老後は大変だよ から教えられる

その時に覚えた感覚が、生涯の金銭感覚を作ると言う研究成果があるそうです

CNBCの中で、幾ら賃金が上がっても覚えた金銭感覚が一生涯続く為、
本当に、消費に金が回るのだろうか?と疑問を投げかけている

自分も人の事言えません・・23で結婚したから金がないのが当たり前・・
嫁さんは専業主婦・・・ローンと教育費を払う為に働くしか記憶がない

車も新車を買ったのは、50歳になってから・・
それまで、全て中古車・・

それが染みついているから今では、月の小遣い
1万もいらないよと言っている

最後が一番、金持ちになっている典型になる

今からは、そう言うたぐいの社会人で溢れかえる
消費が盛り上がる姿を想像出来ない

でも、グローバルの大型企業の株価は上がり続けると思う

消費の盛り上がらない日本でなく
海外で稼いで日本に金を運んでくれたら株価は上がる

そう考えると  REIT・・は? 何を言っているんだ
これからは、海外でどれだけ稼げるかだろう・・

米国グローバル企業は、海外で稼いで米国に金を送っている
YouTubeもアマゾンもMicrosoftも・・日本で稼いでも金は
米国に送られている

Japan top 20ETFがあるがREITよりそんなETFが良いと思う
何十年も握るのだから、グローバル企業が良いと思う

消費が盛り上がる姿を想像出来る政策を出すまで及び腰になる