<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

インヴァスト(株)【7338】の掲示板

私も最終的にMBOするに一票。2025年までに1,000万人というビジョンの進捗・達成度、企業価値を基準に筆頭株主であり経営者である川路社長が判断するかと。責任か責任逃れか各株主の視点により見え方はそれぞれあると思うが平然と居座り続ける無責任であってはいけない。権利と義務は表裏一体。投資・育成期間の間、減配を強いてきた株主に対し23年から始まる収穫期間でしっかり株主還元をし最後は自分なりの責任を取る、それが最低限の義務かと。

今年の株主総会ではMBO含め下記3つの意見・質問をしました。MBOに関する意見については全文お置いておきます。

①ROE0.6%で業績連動役員賞与が発生しているが資本コストはあるのか?それが目標数字にどのように関連してるのか?

②発表から5年経過したのに1,000万人ビジョンの進捗が見えず依然解像度は低いままである、しっかり説明してほしい

2021年株主総会意見③
■経営者、筆頭株主としての責務について
売上目標136億円の中期経営計画
世界に1000万人の利用者をもつ金融ソリューションを創る
フォーチュングローバル500に入る
日本を代表する金融総合商社を成し遂げる

経営者が大言壮語な目標を掲げるのは自由ですが、その目標と現在地の差を埋めるため何をするのかを言語化し組織を動かしてコミットするのが経営者の責務です。
上場企業なら同時に事業で企業価値を向上させていくことも求められます。
それをしない、できないのは怠慢であり、能力不足です。
中期経営計画の説明責任・結果責任を経営トップが果たさなかったことで「諦め・妥協・無責任」の企業風土を作り上げ、緊張感のない現経営体制がそれを見て見ぬふりをしたのです。
川路社長が経営トップとなり10年を越えましたが、いまなおこのような低いスピード、レベル感の経営をしており完全に失望しています。今の川路社長を見ていると人件費における低い費用対効果や未達を許す企業風土など保身と無責任な現経営体制の維持で精一杯であり、事業により株主価値を向上させ一般株主に報いるのは難しいと思っています。2019年の株主総会でも意見しましたがMBOするなり、企業価値向上にコミットできる企業に株を持ってもらい企業変革してもらったほうが世界をより良い場所にできると思っています。
覚悟を持ってご自身の進退をかけた成果をみせてください