ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ベガコーポレーション【3542】の掲示板 2020/09/12〜2020/10/12

総務省 <家計調査>
新型コロナウイルス感染症により消費行動に大きな影響が見られた主な品目など
家具・家事用品
月   4   5    6    7    8
増率 68.7% 45.2% 34.8% 31.4% 22.7%

これに対してLOWYA前年対比
月   4   5    6    7    8
増率 62.7% 49.2% 74.5% 52.9% 49.6%

4月5月は、
全体の家具家事用品の増率に対してLOWYAの増分は同じかむしろ低いぐらい ≒ ほぼコロナ特需だったと推認される。
しかし6月から様相が変わってきて、明確に特需増分をLOWYAの売上が上回ってきている。これはもう、販促が功を奏していたりモノが皆さんに認められたりアレしたりこれしたりの何やかんやということなんでしょう。きっと多分。

で、9月。
昨年の増税駆け込み需要は、昨年推移を見る限りで20%くらいあった?と仮定したら、これに今年の特需分10%(今年の推移から適当に推定)を乗せて、
-20+10 = -10%
昨年の駆け込み・今年の特需分-10% + 前月並みの(LOWYAの増分-特需分)+26.9%
= プラス 16.9%
前年9月売上 1,283 × 116.9% = 約1,500

超ザックリですけどこんなとこですかねー。

ちなみに、残り7か月の月平均が1,520あれば会社予想の中央値19,000というところ。
増分が前月並みとしての 116.9% をどれだけ上回れるか、が勝負どころか。
多分。知らんけど。

まぁ私は、9月が1,500いってもいかなくても、後ろにいくほど伸びてくるだろうから、今期末には20,000超えてるんやろなとは思ってますけどね。
取り敢えず、会社的2Q予想の上限4,500は9月に1,406(109.6%)あれば超えてしまわれるので、これはクリアしておいて欲しいところではあります。