掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
758(最新)
PRしかできない脳無しIR😮💨
他社の決算資料でもみて勉強しなさい😤 -
757
株主総会のご案内が出ていましたね。資料の最後の方の新株予約券についての記載がありましたが残念でした。
社員への功労で新株予約券ならば、業績低迷、株価下落の場合は株の消却をして株の実質価値を上げてもらったらどうでしょう。湯水のように資金だけを使うのではなく、頭とアイデァでもう少し事業を行うように考えて欲しいからです。
美術品オークション、東南アジアへの投資、中東への投資、どうなっていますか??
なんか、全てが尻切れトンボなのが残念です。 -
景気に やや陰りが出て来たからこそ・・
アンディ・ウォーホルのシルク スクリーンなんて、
ここ何年かで 凄く上がったんだけど…
手放す側も 結構いるかと思う反面、
コレクターが しっかり居るから
去年の3月でしたか、品川でオークションがあって、
エリザベス テーラーの肖像画(アンディ・ウォーホルによるシルクスクリーン) が、23億円で所有権が移転している。
面白いモノが 売りに出て来る局面でもあるかと。
なんでも鑑定団で、
メガネ販売の Zoffの経営陣が持ち込んだ
YMOの 坂本龍一の若い頃の肖像画(同じく、アンディ・ウォーホルのシルクスクリーン)が
8000万円と評されたのを
覚えている方も割といらっしゃると思うんですけど。
景気の状況が … 市場に面白いモノをもたらしてくれる・・
そんな局面でもあるんだよね。 -
755
株価70円~80円の株でも優待だぞ~
イントランス<3237.T>が一時ストップ高。この日昼ごろ、2024年3月末を権利確定日とする株主優待制度を実施すると発表。これを手掛かりに買われている。
1000株以上を保有する株主にQUOカード(8000円)または同額の代替ギフト券を贈呈するほか、1万株以上を保有する株主にはこれに加えて同社グループが運営するホテルの50%割引優待宿泊券を贈呈する。 -
753
株主優待、復権の兆し 東証改革、新NISAきっかけ
優待制度の目的に「株価の上昇」や「出来高の増加」「株式保有期間の延長」を挙げる企業が急増した。 -
752
売上がどんどん下がるからな
買うのムリだろー -
751
ご賛同ありがとうございます😊
会社に質問していきたいところです!!上場企業としてファンドに入れてもらえるような努力をもっとして欲しいところです。 -
750
連投失礼します。
今の株価に興味のない社長、IRを作り上げた責任は我々個人投資家にもあります。
今回の突然の優待廃止ですが、文句を直接言った方います?
次の株主総会で文句を言おうと思っている株主はいますか?
総会は12月なのでまだわかりませんが🤫
経営陣、社員が自社の株価に興味もなく株主も会社に興味が無い。
こんな会社の株価が上がるわけない。
中国進出に株価が反応せず下がっているのも、オークファンの経営陣に中国の子会社の管理ができるのか?
また不正会計や粉飾するんじゃないか?と投資家は思ってるのではないでしょうか?
ヤフーと〇〇、Amazonと〇〇といったIRで一瞬は上がっても、長期で保有してくれる投資家がいない限り株価の維持もできません。
REをコンセプトとするなら武永社長には辞めてもらい、外部から新しい社長を迎え入れるタイミングではないでしょうか?
株主も経営陣も入れ替えてRESTARTする時かもしれませんね🤔 -
749
ドナルドさんの言う通りで金融や不動産銘柄ならまだしも、グロースでPBR1倍割れはなんとも情けないです。
最重要と言っていたGMVも未達で市場は社長失格の烙印を押したんだと思いますが当の本人は気がついてないんでしょう😢
私がファンドマネージャーなら時価総額100億以下で不正会計ばかりしてる会社は買いません。
会社もそれはわかっています。
だからこそ優待や配当で個人投資家に買ってもらえばいいのに突然の優待廃止で個人も逃げてしまいました。
オークファンという会社は誰に株を買ってもらうつもりなのかわからない状態です。
誰も買わない、株主は逃げたい、株価は右肩下がりの状態なのかと私は思います。
会社から株価対策が発表されない限り、新規の買いはないのかなと思っております😢 -
746
売上の下がり方見たらもはや買えない
-
745
ここはグロースなんですよね。
PBR1倍割れなんて!!(笑) PERは改善されていますし1株益が上がっているので、せめて1倍以上はあってもいいんじゃないですかね。グロースは成長性が大切な部分なんですから、PBR1倍割れって悲しすぎますね。
株価対策してもいいんじゃないですか。
もう少しファンドに買ってもらってもいいのにと思うのですが・・・それって、IRや社長の仕事の1つじゃないんですか。自分が売る時は株価上げられたんですから。そして、配当は投資家の心をつかみますよ。株価がよい水準で安定することが資金繰りに大切なことじゃないんですか。今回みたいに売りたい時だけ上げるのではなく、企業も株主も売りたい時に売れる状態にしておくことも企業努力かと思います。
優待ない、配当ない、キャピタルゲインない。
そして、IRは少ない。ここの株を持っていて良かったと思えることが少ないですね。
せめて、持続可能な社会への取り組みを具体的に見せてください。HPは変わりましたが、そうだねくらいの印象でした。 -
744
なんか駄目っぽいね。
-
743
決算まで持ち越したが上がらないから昨日投げたのね。今日から期待してます
-
742
決算でましたね。
23/9期は物価高からの買い控えでプラットフォーム事業はやはり伸びませんでしたね😅
ソリューションは相変わらずの絶好調!
24/9の見通しは保守的に思われますが、以前のように不正会計されても困るのでこれくらいの数字で出して上方修正してくれたらいいです😁
あと決算説明動画見ましたが社長の態度も少しマシになりましたし、なんだか会社が生まれ変わったような雰囲気を感じたのは私だけでしょうか?
このタイミングで中国進出?思っていましたが、提携先を見た感じだと東南アジアや中東への足掛かりもあるのかなとも感じました🤤 -
741
お、ち、つ、け
-
740
あれだけ騒いでいた「流通総額」は1年で僅か1割しか伸びず、それもOSRの寄与が大半。NETSEAは頭打ちどころか売上減。
そして来期の利益はたったの15%増。
こんな会社を投資家は評価するでしょうか。今回の決算はともかく、未来に向けての期待がますます剥落してしまいます。
細かく見ると、ネッシーチャイナと天猫との連携とか、利益の主軸を投資収益から事業利益へ移そうとしているところとか、ついにインキュベーション事業(この会社で唯一期待できる部門)を他事業と同格同等の主力事業として位置づけるように改めたとか、良い面も多少はありますが、そこまで投資家は見てくれますかね。
「伸び悩んでいるね」でバッサリだと思います。明日はS安まではいかずとも落ちるでしょうね。 -
業績的には、
底打ち反転という理解で
イイんじゃないかな~
中国の企業の件・・
今、中国から離れる海外企業が多い中、
オーク ファンの場合は
子会社化ってコトで、前向きな感じだし
第二の創業期にも思える。
サナギマンからイナズマン…… チョット古い(笑) -
738
良い決算でしたね😃
明日が楽しみです😆🎵🎵 -
736
b72***** 強く買いたい 11月9日 15:06
10円騰がりました。
-
735
決算前までで、ここまで下がるとは。なんとかしてー!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み