ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)Laboro.AI【5586】の掲示板 2024/05/23〜2024/05/27

なぜ、先週上げたか?

Laboro.AI
ボリンジャーバンド(13週)

13週線は中長期トレンドのペースメーカー
13週線が上昇継続するには、13週前の株価を現在株価が上回る必要がある。
13週前の株価は2月急騰前1101円。

来週の13週終値は3月高値の2263円。
翌週1705円・翌々週1951円・1920円と下がっていくが、
来週いきなり2300円越えは25日線乖離(規制入り)から考えて、少々無理がある。

来週は一旦、13週線(1600円前後)を株価が越えから+1σ(1700前後)を目指して、
翌週以降、+1σ前後を維持して・2000円越えを維持して+1σラインの下降を阻止。
ボリンジャーバンドのバンド幅を収束(ー1σラインの急上昇)させながら、
そこから、下がっていく13週前の株価と乖離が大きくなってくれば、
バンド幅が拡大していく。

下がっていく13週線を株価が越えるのは難しい。
来週は上昇継続の13週線をまず上抜くのが中長期上昇トレンドの為に重要。
25日線乖離と計算しながら、25日線の上昇を伴ってジックリ作っていく。

他のAI関連と違って、
3月急騰の乖離の後遺症で、13週線上昇維持のための仕掛け。
理屈のある急騰だった。

NVDAとは直接関係ない。
今回はNVDA急騰前からここの事情で上げている。

(株)Laboro.AI【5586】 なぜ、先週上げたか?  Laboro.AI ボリンジャーバンド(13週)  13週線は中長期トレンドのペースメーカー 13週線が上昇継続するには、13週前の株価を現在株価が上回る必要がある。 13週前の株価は2月急騰前1101円。  来週の13週終値は3月高値の2263円。 翌週1705円・翌々週1951円・1920円と下がっていくが、 来週いきなり2300円越えは25日線乖離(規制入り)から考えて、少々無理がある。  来週は一旦、13週線(1600円前後)を株価が越えから+1σ(1700前後)を目指して、 翌週以降、+1σ前後を維持して・2000円越えを維持して+1σラインの下降を阻止。 ボリンジャーバンドのバンド幅を収束(ー1σラインの急上昇)させながら、 そこから、下がっていく13週前の株価と乖離が大きくなってくれば、 バンド幅が拡大していく。  下がっていく13週線を株価が越えるのは難しい。 来週は上昇継続の13週線をまず上抜くのが中長期上昇トレンドの為に重要。 25日線乖離と計算しながら、25日線の上昇を伴ってジックリ作っていく。  他のAI関連と違って、 3月急騰の乖離の後遺症で、13週線上昇維持のための仕掛け。 理屈のある急騰だった。  NVDAとは直接関係ない。 今回はNVDA急騰前からここの事情で上げている。