ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ディー・エル・イー【3686】の掲示板 2020/06/09

>>1867

フィスコの記録はアローヘッド導入前の、値幅制限拡大前の数字ですね。
単純な日数比較では追い付けません。
アローヘッド導入後の、アサカ理研のほうが上昇率は上でした。
それもアサカ理研は信用銘柄です。
一本調子でアサカ理研に肉薄するのは難しいでしょう。
 
貸借銘柄の上昇率、乖離率で凄かったのはやっぱり雑貨屋ブルドックですね。
なにせ信用銘柄の川本産業ですら届かなかった鉛直テンバガーを、本当にやってのけました。
雑貨屋ブルドックはこまめに寄り付きながらの達成でしたし、再現は厳しいと思います。
一旦は今日のS高で寄り付き天井になるかも知れません。
 
それでも、貸借銘柄で4連一本値は異例のことなので、異例の急騰劇なのは確かですね。
貸借銘柄で5連一本値(それどころか5連不寄り)はインネクスト(札証)のみでした。
あの時は4連不寄り安の埋め戻しという特殊要因あってのものであって、今回そうはならないような気がします。