ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)メルカリ【4385】の掲示板 2019/05/30〜2019/06/15

土曜はPCでメールチェックやら掲示板対応やらしたあと、
日経朝刊をベランダで読む習慣なんだが、今回は下記があったから先に、
メルカリの本日のネットの記事を見て、あとから紙の日経でその記事を確認した。

おっと、記事の末尾が違ってるよ。

ネットでは、『上場当初の期待感がはがれ落ちてきている」と指摘する。メルカリ株が再び投資家の「Spark Joy」を呼び覚すには、米国事業の成長加速が欠かせない。』

で結んでいるが、紙の朝刊では、『上場当初の期待感がはがれ落ちてきている」と指摘する。』で終わっている。紙面の都合だろうが印象が全く違うじゃねーかw

ついでに言うと、閉鎖病棟からこんにちわの人が言う、

>メルカリの米国事業が失敗する可能性が高いと危惧する記事
では全くない、見つかるのは「容易ではない」程度の語句。
むしろ『矢継ぎ早に手を打った。その成果は出始めている。1~3月の米国での流通総額は1億300万ドル(約110億円)と前年同期に比べて7割増えた。』
等の前向きな評価や、こんまりブームの追い風等の記述が目立つ。

また
>最近では、メルカリの戦略ミスを指摘することが増えてきた。
なんてことは過去全く記憶にない、そして今回も全くそんな部分は無い。
戦略についての批判ではなく、マーケットの評価が下がっているという記事。

知能が高いだけに、本気で認知できない糖質であるという証左だ。
もう、あらゆる情報が願望でねじ曲がるようになってしまっているのだ。


(株)メルカリ【4385】 土曜はPCでメールチェックやら掲示板対応やらしたあと、 日経朝刊をベランダで読む習慣なんだが、今回は下記があったから先に、 メルカリの本日のネットの記事を見て、あとから紙の日経でその記事を確認した。  おっと、記事の末尾が違ってるよ。  ネットでは、『上場当初の期待感がはがれ落ちてきている」と指摘する。メルカリ株が再び投資家の「Spark Joy」を呼び覚すには、米国事業の成長加速が欠かせない。』  で結んでいるが、紙の朝刊では、『上場当初の期待感がはがれ落ちてきている」と指摘する。』で終わっている。紙面の都合だろうが印象が全く違うじゃねーかw  ついでに言うと、閉鎖病棟からこんにちわの人が言う、  >メルカリの米国事業が失敗する可能性が高いと危惧する記事 では全くない、見つかるのは「容易ではない」程度の語句。 むしろ『矢継ぎ早に手を打った。その成果は出始めている。1~3月の米国での流通総額は1億300万ドル(約110億円)と前年同期に比べて7割増えた。』 等の前向きな評価や、こんまりブームの追い風等の記述が目立つ。  また >最近では、メルカリの戦略ミスを指摘することが増えてきた。 なんてことは過去全く記憶にない、そして今回も全くそんな部分は無い。 戦略についての批判ではなく、マーケットの評価が下がっているという記事。  知能が高いだけに、本気で認知できない糖質であるという証左だ。 もう、あらゆる情報が願望でねじ曲がるようになってしまっているのだ。   >