ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)アカツキ【3932】の掲示板 2018/02/17〜2018/02/20

去年の株主総会は6月22日で株価は9、240円。その前日の
6月21日は8、770円。今日の終値は6、230円。
(何と言うことか、今日の終値は昨年の6月21日比
 ▲2、540円だ。)

営業利益は2.1倍になろうとしているのに、株主総会前日の株価が
8、770円を超えず、現在のままであれば、株主総会で経営責任を追及する。

アカツキがIRで繰り返している、「短期的な株価対策より長期的な事業成長
によって企業価値を高めていきたいという従来よりの方針」は厳しい市場では
絵空事とまでは言わないが、それだけでは不十分だと言わざるを得ない。

アカツキは利益を上げていれば、株価は付いて上がってくると心のどこかで
思っている。それがIRに透けて出てくる。だから、その雰囲気を読まれて、
空売に付け込まれる、市場から甘く見られ、株価は乱高下する。

株価を乱高下させているのはアカツキ自身の市場との向き合い方に問題がある
ということをアカツキは頑なに認めない。これは株主にとって大問題だ。

事業成長によって企業価値を高めることももちろん大事であるが、将来の事業
成長方法、予想等の説明を市場に適切に適時に開示していくこと、市場・株主
と対話する態度が必要であるということをアカツキは理解する柔軟性を持たな
ければならない。