ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)アカツキ【3932】の掲示板 2017/02/18〜2017/02/20

フリーザです

そーせいのレーティング上方修正(18460→30300円、みずほ証券)が出た時のPERは
株価24000円÷予想EPS768=31.25となります。その後、株価は最高値26180円をつけ下落トレンドに入りました。
最高値時のPERは26180÷768=34.08でした。

一方、現在のアカツキのPERは
株価4635円÷会社予想EPS192=24.14です。
また、東海東京証券の来期業績予想からアカツキの来期予想EPSを算出した場合は、
来期予想営業利益:73億円、予想純利益は営業利益の65%が四季報や証券アナリストが用いる概算式であることから
来期予想純利益:73億×0.65=47.45億ぐらいと推測されます。これをもとに来期予想EPSを算出した場合
来期予想EPS:47.45億÷1357万株=349.6となります。

来期のEPSの伸びを考慮に入れてPERを計算し直した場合は、
4635÷349.6=13.25となります。

仮にアカツキのPERがそーせいと同じ程度まで伸びた場合は
349.6×34.08=11914円となります。

レーティングの修正が必ずしも大手機関が売りぬけるための手段だとは限らないとフリーザは考えます。
ファンダの側面から理論株価を計算した上で、レーティングに込められた意味を見抜くことが大切であるとフリーザは思っています。

ホルダーの皆さんの少しでも参考になれば幸いです。

ホーッホッホッホッホ〜〜〜〜〜