ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)イーディーピー【7794】の掲示板 2022/07/20〜2022/07/26

>>1095

と思います。

当分、売り手市場で価格決定力がある状況が継続するのでしょうし、製品的には利益率が高いと思われるサイズの大きいものが求められる傾向も強まるんでしょう。

なので、やはり、当面のポイントは

・新工場、新設備での製造量力増強が順調にすすみ出荷できるかどうか。
・製造装置そのものの改善、能力の向上
かと思います。

有価証券報告書のリスク要因のところに「産総研とも共同研究などを通じて、成長装置の高度化を進める」と記述がありますが、ここのところが具体的にどうなのか。あまり細かいことまでは聞いても回答がなさそうですが、興味のあるところですし、デバイスへの展開、量産化まで見通せば大きいポイントになるところかと。

  • >>1101

    現在、結晶成長装置のある第一工場が昼夜年中無休で稼動していると思われる一方、第二工場で夜勤を行っていないのは、前工程の結晶成長が時間を要する点がボトルネックとなって後工程が手待ち状態になっているからでしょうか。

    新工場の結晶成長装置は、一度に従来の2倍扱えるものになると、どこかで読みました(今元記事がみつからないのですが確かです)ので、ボトルネックの解消がある程度進み効率は更にアップするものと思われます。すでに高い効率の向上が今後も更に進む、と私がみているのは、この点です。
    半導体業界でシリコーンウエーハの径が大きくなるにつれコストが下がっていったのに似ているかもしれません。

    一度に大きな投資をせず段階的に投資する利点のひとつに、最新の技術を都度取り入れられる点があります。技術の進歩が進む世界で単に売上の最大化を求めて一度に大規模投資をすると償却が終わるころには陳腐化・効率の低下が起きていたりします。今後追加投資する際には、更に効率を上げた成長装置を導入できればよいですね。