ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

マイクロ波化学(株)【9227】の掲示板 2023/08/17〜2023/08/21

最近のIRでマイクロ波化学&千代田化
工建設&三井化学の三社がマイクロ波
加熱を活用したナフサクラッキング技
術開発を開始し、これをNEDOが重点
課題推進スキームとして採択したとい
う情報は皆さんご字の通りですよね。
他の各種表彰や補助金提供の契約が承
認される等のニュースを見て、事もあ
ろうに補助金ビジネスだの成果を出せ
だのと会社を責める不埒者が多く見ら
れました。  焦る気持ちは分かりま
す。 しかし冷静に考えてみるべきは
例えばNEDOに採用され、千代田化工
と言う世界的なプラントエンジニアー
企業や世界に実績を持つ三井化学と言
うような企業と組んで各社の持ち分に
対する責任を果たし、脱炭素、省エネ
品質向上の実績を社会に提供する重さ
は計り知れない物があると思います。
しかも心臓部はマイクロ波プロセス
ですよね。   これを積極推進しよ
と言う経営の決断には十分予備的な試
験を行いデータを準備し万全の自信を
持ったからこそできる事でしょう。
これが失敗することは、千代化や三井
化学のブランドにも傷がつく事案です。
自社完結ではなくお互いがお互いの技
術やマネージメント力を世に問われる
のです。   必ず成功する自信の協
同だと考えるのが自然でしょう。
他の共同開発や補助金案件も全部そう
ですよ。  他社や海外ではその行方
を注視する話です、成功する度にマイ
クロ波化学の実力はうなぎ上りに世界
に知られる事になるでしょう。
空売り機関はその底知れない将来性を
足元の業績などに目を取ら過少に評価
しているか、理解に盲点があると思い
ますよ。  長期に化ける見込みが立
つ企業へ資金を付託する事が投資です。

  • >>597

    俺は去年9月の800円あたりで現物2000株かって12月の2600付近で売った奴だけどちょっといわせてくれ(嘘と思うならスクショでもなんでも見せるからリプくれ)

    そのIRで株価があがらなかったら意味がない
    12月以降って良いIRでてもすぐ売られてる
    要するに実需の買いが持続してないんだよ

    マザーズ銘柄って一旦天井をつけた銘柄はその天井を超える事なく低迷する事が多いから
    ここに資金が入ってない(株価が上がっていない)以上は買うのを辞めた方がいい

    ここだけじゃなくて一旦あがってもすぐ売られるの繰り返しのマザーズ銘柄多いだろ?
    残念ながらそれが事実なんだよ

    ここで儲ける100万も他で儲ける100万も同じ100万には本質的には価値が変わらんからよく考えた方がいいよ

  • >>597

    NEDO案件の実用化率は3割程度とのことなので、あまり期待し過ぎるのもどうかと思う。

  • >>597

    あなた、人の意見もキチンと聞いたら良いと思いますよ。
    私は成果出せとか補助金ビジネスが悪いだとかマイクロ波に対し不埒な事を言っている訳ではありません。
    昨年6/24以来何があっても手放してないのが何よりの証拠です。
    マイクロ波の株価が何故上がらないのか?と言う書き込みがやたら多いので、「それは仕方ない事です。実績報告がないのだから上がらないですよ。」と言ってるまで。つまり実績実装の報告があればすっ飛ぶはずと思っていますよ(だからホールドしとる)しかし今の状況でこれを付け加えると買い煽りだと攻撃うけるので書かないだけ。
    また補助金の件は、最近4500万だの6000万だの補助金が貰える開発事業に参加しました、と言う「情けない」IRが多い、と言っているだけです。
    全ては事実を言っているだけです。
    ホルダーだからと言ってなんでも会社を良く思う、悪いところには目を瞑る、全て盲信してしまう事はオイラは致しません。事実を見るのみ。それがオイラ流会社への愛です。
    そして、マイクロ波の含み益はだいぶ萎んだけどそれでも購入価格の二倍以上を維持してくれてるし、他株が爆益なので別に焦る気持ちはいささかもない。
    悪しからず。

    >最近のIRでニュースを見て、事もあ
    >ろうに補助金ビジネスだの成果を出せ
    >だのと会社を責める不埒者が多く見ら
    >れました。  焦る気持ちは分かりま
    >す。