ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本郵政(株)【6178】の掲示板 2017/09/14〜2017/09/23

>>624

>なんの理由でこんな面倒な日を当選発表の日にするのか、素人でないなら、回答しなよ。
POで権利付き日と被る もしくは 近い時なんで割とよくある話だろ。
今回のPOの価値を上げる為の一つの材料として被る日にしただけだろ


>お前さん、26日の逆日歩の天井とその根拠を書いてくれよな。
>爺は、きちんと書いたでな。その他の日は、それほど重要でないんやなあ。

全然説明になってないわ。どっちが素人だよ。安定期間いつまでだ言ってみろ。
27日ならさらに25円下で安定操作するみたいな意見も言ってたよな?
郵政のPOは当選しただけで配当の権利が付いてくんのに、何で26日に売らなければならないみたいな話にしてんだよって事だよ。

それにな、POで逆日歩が大きくつくなら普通は受け渡し日まで同じぐらいの逆日歩が続くんだよ。
途中で極端に値下がりされる事例の方が少ないから受渡日まで計算入れるのが常識なんだよ。

今回の規模はかなりでかいから常識が通用するか分からんが、あんたの話だと26日以外は重要じゃないんだよな?
じゃあなんで申し込まんの?

ちなみに経験上付いても15円までぐらいと予想。これはPOの経験上だから根拠はない。

  • >>643

    >安定期間いつまでだ言ってみろ。
    27日ならさらに25円下で安定操作するみたいな意見も言ってたよな?
    郵政のPOは当選しただけで配当の権利が付いてくんのに、何で26日に売らなければならないみたいな話にしてんだよって事だよ。

    お前さんも、全然理解していないなあ。
    今度の郵政で、長期保有とサヤ取で全然考えが違うのよ。
    お前さんは、減配必至と思われる株を第惨事の公募まで持ち続けるのなら、逆日歩は関係も関心もないだろう。

    しかし、クソ公募株は長期に持たず、値引きのディスカウントをもらって、さっさとさいならする投資家もいる。

    後者なら、26日が配当付きの権利日であることは、極めて重要だ。
    ほしてな、なぜ、わざわざ権利日に当選と連絡するのか、その意味がわかるのかよ。

    この26日に配分の株をさっさと空売りして値引き分を確定したい鞘取り投資家には、最悪72円の逆日歩は脅威となるから、野村が鞘取りの投機家どもを排除したい意向をしめしているので、やはりこの点は要注意で、野村の曲者は何をたくらんで、この日に配分割り当てにしたのか、意見を聞いてみたいとおもっただけよ。

    お前さん、理解したか、わからんなら、お前さんと話してもしょうがないぜ。
    まあ、減配宣言同様の方針を目論見書に書いたクソ株を宝と思って長期保有してくれ。それで文句ないよ。