ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本郵政(株)【6178】の掲示板 2017/04/21〜2017/04/23

これね。

西室泰三

 日本郵政株式会社取締役兼代表執行役社長、ゆうちょ銀行取締役兼代表執行役社長

 東芝に入社後、海外事業を長く担当し、東芝を日本の一企業から世界企業へと飛躍させた人物である。東芝専務時代はDVD規格の策定における各社の交渉役として活躍し、DVD規格の策定、およびDVD規格の統一は西室によってなされた。

 東芝社長時代は、東芝初の重電部門以外からの出身として期待され、社内の構造改革を進めたが、相次ぐ悲運のため業績を上げられなかった。東芝の社長退任後も、日本の財界人としては海外に顔の効く数少ない人物として、東京証券取引所取締役などの財界の要職を歴任した。

 2000年代後半においては、東芝の相談役として、原発の世界トップメーカーであるウエスチングハウスの買収に大きな役割を果たし、世界の電力が原子力へと置き換わる「原子力ルネサンス」と呼ばれる時代の動きにおいて、原発メーカーとしては日本の小さい原発関連メーカーに過ぎなかった東芝を、世界トップの原発メーカーとなるまでに成長させた。

 半面、社長を退いた後も東芝に院政を敷いて長く経営に関与し続け、役員の派閥抗争を引き起こし、2011年の福島第一原発事故後の「原子力見直し」の時代の動きにおいて、東芝が原子力から撤退できない状況を招いた。また現場には「チャレンジ」と呼ばれる無謀な業績改善を強要し、2015年・2017年と、東芝に2度の不正会計問題を起こさせ、東芝を世界企業から倒産寸前の崩壊へと追い込んだ。しかし本人はこれらの責任を問われず、その後も東芝名誉顧問として東芝の経営に関与し続けている。