ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)メンタルヘルステクノロジーズ【9218】の掲示板 2024/01/12〜

製造業は利益を産み出す為に工場等の大きな設備が必要になりますので、必然的に固定資産が大きくなり、ROEが低くなります。
IT関係の企業はそんな大きな設備は必要としないので、ROEは高くなります。
負債だらけで純資産が少ないと、ROEは高くなるので、ROEが高いからといって、手放しでは喜べません。

ただ、刀根社長は上場の際にM&Aを積極的に活用したいと、仰っていたのでこの間発表のけっまでは資本活用が成功していると思います。

ただ、タスクフォースの吸収には正直、不安を感じます。
吸収後のシナジー効果、ビジョンの示し方によっては、大きな下げもあると思い、自分は半分利確しました。

  • >>158

    >ただ、タスクフォースの吸収には正直、不安を感じます。
    >吸収後のシナジー効果、ビジョンの示し方によっては、大きな下げもあると思い、>自分は半分利確しました。
    将来性はあると思っているのですが、自分も今後が読めないので、減らしました。
    残りは保持して、見守ろうと思っているので、頑張って欲しいです。

  • >>158

    情報ありがとうございます。
    ROEは確かに純資産が少ないと、
    見かけで高くなってしまいますね。

    ただし、2024.2.14の2023年12期の
    決算短信確認すると、
    ここ手持ちの現金、預金、つまり、
    キャッシュが、固定負債の長期借入金の
    数倍あるんですよね。
    ホルダーさんなので、ご存知かと。誠に失礼。

    だから、負債だらけで、って話は
    ちょっと違うようにも思えます。

    純資産も増えていってますし。

    ただ、純資産は、メンタルヘルスTの
    企業規模に対して、少ない、多い、は
    ちょつと私には分かりませんが。

    まだ、来期の黒字も見込めますし、
    何人かの方が書いてますが、事業として
    メンタルヘルスという、残念でもありますが、
    今の日本の社会に必要な事をしています。

    タスクフォースの買収の件については、
    話は知ってましたが、
    私もまだホルダーになってから、日が浅いので、
    もう少し勉強させてもらいたいと思います。

    もしも、いいシナジーになれば、
    ちょっと飽和気味な感じだった
    連結経常利益も膨らむかと。

    気がついた事は、
    最近、めちゃ書き込み数少ないですが、
    誰も見てくれなくてもいいので、
    書き込んで記録しておきます笑。