ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ログリー(株)【6579】の掲示板 2022/12/01〜2023/04/07

最近来た方々はこれを知らないから。


@@@@@1月投稿分

円安解消がここの場合、どのラインでログリー想定レート組んでるかで損幅に変動があるかですね。
ここ、毎年やるんですよ。
上場初年、予算未達下方修正
2年目、下方修正のち、当初予算達成(騒がれず)
3年目、広告資源高騰化も売上上がらず予算未達。
4年目、大変動。3q決算時、利益面93%進捗!
    (株価8000以上になり分割)
にも関わらず、広告プラットフォームの顧客の規約外運用で問題が出て、色々あって未達。失望投げ売り始まり8000(1万行ったか?)な、株価は瞬間で800レベルへ。
5年〜今、コロナによる小型株離れ。資金は大型株に。
「ネット広告はブルーオーシャン」とか言いながら、ネット広告クリーン化で大打撃。
 4年目の怒涛の株取引によって得た膨大な資金は、本業外への新規事業に投じたが、motoやフィンテック管理サイトサービスなどは大自爆。
adictorという日本初の賞金アリeスポ大会プラットフォームサービスも開始したが、日本円ではなく「アディクタコインってなんやねん!?」とどう見てもビットコイントレンドに乗ろうとの真似事見え見えで、やはり発展するイメージがわかない。

結果、motoは大失敗の溝に流した投資額回収のため、motoを売却した最初の社長は逃さず回収業務に縛り付けさせ、ログリー自体の大幹部も引責移動でmotoの溝ステ金回収に日々奔走させる。

スケベ買いは痛い目に遭うと思ったか、「もう一度本業に回帰して、今度は足元固めます」とのスタンスに戻ることになる。

なお、特許取得済みのクッキー制限プログラムに関しては「まだまだ赤ちゃんみたいなもので、実用はまだまだ夢みたいな話です」と言ったのが3年前。


ようは……ここはそういう会社。

上場ゴールの典型みたいな場所で、上場前は8年連続右肩上がりも、上場してから今日まで、時価総額や規模、予算達成による次期の繰越の成長は、ほとんどと言ってない。

でも、4年目の高騰の時、たしかに良い思いはさせてもらった。

銘柄に惚れるなとはよく言うけど、それでもなんか、まだ夢見てる。
俺も買い方。

あまり期待しすぎず、寧ろ一分として期待せず、気楽〜に眺めるのが寛容かも?