ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

リニューアブル・ジャパン(株)【9522】の掲示板 2024/02/17〜2024/02/28

女川原発は9月再稼働を目指す。つまり、東北電力管内の再エネの出力制限への影響、少なくとも今年は限定的でしょうね。既に行われている出力制限規模を鑑みても影響はそれほど大きくなさそうな気も。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR5H6VYBR4LUNHB00R.html
見落としはあるかもなので知らんけど。
思惑が膨らんでほしい!

  • >>662

    そもそも東北電力が東北に風力はじめ再エネ発電所を多数持ってる・開発中という事はさておき、
    出力抑制にも順位があってバイオマスなどの方が先に抑制されるようですね。
    どの程度活用されてるかはわかりませんが画像のように保険もあるようで、
    他方で電力需要の少ない時期にあえて需要を増やす事で、出力抑制を減らそうという考えもあるそうです。
    詳細について見えない部分はあれど、問題意識は業界でも共有されていそうですね。

    また、まだ先の話でしょうけど蓄電の低廉化や「スマートグリッド」のような電力需給調整を最適化する技術も今後浸透していけば、無駄な出力抑制も減るのかなと思います。

    リニューアブル・ジャパン(株)【9522】 そもそも東北電力が東北に風力はじめ再エネ発電所を多数持ってる・開発中という事はさておき、 出力抑制にも順位があってバイオマスなどの方が先に抑制されるようですね。 どの程度活用されてるかはわかりませんが画像のように保険もあるようで、 他方で電力需要の少ない時期にあえて需要を増やす事で、出力抑制を減らそうという考えもあるそうです。 詳細について見えない部分はあれど、問題意識は業界でも共有されていそうですね。  また、まだ先の話でしょうけど蓄電の低廉化や「スマートグリッド」のような電力需給調整を最適化する技術も今後浸透していけば、無駄な出力抑制も減るのかなと思います。