ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

霞ヶ関キャピタル(株)【3498】の掲示板 2024/01/13〜2024/01/17

>>558


貴殿の投稿の「噓こき」河本社長の件は、霞が関がインサイダー規制違反を
したとの虚偽の情報で、逆に、河本社長の名誉を棄損していると考えます。
以下「今後のこともあるので」長文ですが、私の会社経験上に基づいて以下、明記します。

昨年の株主総会で確か株主の質問に社長が「現時点では予定はない」といわれた
らしいのですが、私の考えでは、それはインサイダー規制法上違法ではありません。株主総会は、総会案内状に明記されていること以外の株式に売買に影響のある情報開示は一切出来ないからです。
株主総会で「現時点では予定はない」というのは厳密には「適法の範囲」で、他に回答のしようがないので、止むを得ない「回答の範囲」です。「増資」は、「会社の正規の意思決定前に(準備段階での)開示義務」を定めていのは当然のことです。
増資は、会社の「取締役会決議」で「意思決定」することは必要です。今回、偶然に「総会と増資発表が近かった」ので狸氏が誤解したのでしょう。
私は正確な記憶がないのですが、総会の直後ではなく確か10日後位でしたか?
現代のスピード経営において、結果論的に、10日後に会社の「意思決定」があったとしても、何の不思議もありません。

狸小路氏が勝手に誤解したオウンゴールと考えます。
さらに許せないのは確か「具体的根拠もない」のに「機関に漏れてる」とかいって
狸氏が煽ったので問題が大きくなったと考えられます。
増資情報が機関はもちろん誰かに本当に「漏れて」、具体的に「カラ売り」を含め「株式を売却する」などが本当に「事実」なら、もちろんインサイダー規制違反です。「本当に漏れていることが事実なら」株価に影響を与えるとして、むしろ会社が情報開示するはずです。

以上が、間違いというなら金融庁のインサイダー取引規制問い合わせ窓口に、詳しく問い合わせて、その結果をここに報告してください。
確か当時、「会社に申し入れる」と投稿していた方がいたはずですが、
その方は会社の回答をここに報告する義務がありますがその記憶はありません。

いつものことですが、狸氏も貴殿も、投稿に対して、なぜ「青ポチが多い」か。
青ポチは「そう思わない」ことを、お二人とも、知らないのですか。