ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)テンポイノベーション【3484】の掲示板 2020/02/25〜2021/02/24

転貸借の場合、仮に家主とテンポイノの契約がなくなると、テナントと家主の直接契約になりますね。

結局のところ契約書通りの対応なので、ひたすらテンポイノに有利な契約書のリスクをきちんと把握しないで、なんとなく締結する情弱のテナントが悪いとも言えますけど。

確かに契約書通りではあるものの、不当な契約内容と感じるテナントも多いかと思います。

そして、テンポイノが家主との契約を解約するのは空室の際に、家主に対して空室時の賃料保証をして目先損したくないからだと思いますよ。

物件にもよりますが、1カ月空室保証するだけで、回収に1年近くかかってしまいますからね。解約予告が入った際に、次のテナントが隙間なく決まらない状況というのはここが上場して以来のことなんじゃないですかね。