ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)GA technologies【3491】の掲示板 2022/04/02〜2022/07/15

初年度は色々費用がかかる(登記とか)から、所得はマイナスになって節税効果としては高い。

全般的な話をすると土地購入分にかかる利息は経費に出来ないことも相まって、2年目以降は不動産所得がマイナスにならないことが多い。すなわち節税にならないことが多い。

その中でも、土地と建物の割合で土地の価値が高い物件は、前述の理由から不動産所得がマイナスにならないケースが多く節税効果は低い。でも、人気のエリアであることも多いから借り手は多いし、収益も見込める。

建物の割合が多い物件は前述の利息の件にくわえて、減価償却が多めに取れるから不動産所得がマイナスになりやすくて節税になることが多い。不動産所得はマイナスでも、減価償却はキャッシュを流出させない経費だから、借り手さえついていればキャッシュが回らなくなることはないと思う。
投資か節税か、ニーズに合わせて物件を選べばいいと思う。