ここから本文です
投稿一覧に戻る

株式雑談トピの掲示板

どうもKDDIは、通信制限を過剰に加えた状態が完全復旧と言っているようです。
ゴミ置き場で、近所の人に聞いたら、まだダメなんだそうです。
私みたいに、株取引をしている家庭だと深刻ですよ。

たぶんですが、ATMなどのインフラ関係を優先しているんだと確信してます。
この状態を完全復旧とは言いません。
相も変わらず、インチキばかりの企業です。

昔の怒りを思い起こしてます。
あの当時、詐欺メールが激増したので、メールアドレスを2回も変更したんですよ。
だけど、変更当日から来るんだから、1回流出したんじゃ無くて
当時、盗まれ続けていたんです(半年ぐらいしてから報道もされた)
DDIとKDDを統合して、社内が対立していたんです。
(KDD分の請求とDDI分の請求が統合後も別だったのが証明している)
私は、KDDに友人がいて、KDDで利用していた。
そして、半年も二重請求です(別請求にイラだってコース変更した)

当時、変な電話も激増してました。
(仕事が忙しくて、あまり帰宅しなかったので被害は軽微)

  • >>94194

    二重請求というのは、変更した新コース分と
    過去のコース分です(要するに、引き落としは3個)
    当時、仕事が忙しすぎて半年も気づかなかった私も悪かったですが
    問い合わせたら、サポートが二重請求はないと断定したんですよ。
    漏洩も、メールアドレスを変更した当日から変なメールが山ほど来たので
    何度も問い合わせましたが、あり得ないとの回答でした。
    外注丸投げのサポートは、マニュアル通りの回答を調査せずにするんです。

    あの当時はお金があったんだよなぁ...

    NTT系に変更してしばらくしてから謝罪の葉書2枚で終わりです。
    それも、KDDとDDI両方の謝罪で、社内は二分割したままでした。