<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

AB・米国成長株投信Bコース(H無)【39312065】の掲示板 〜2024/02/20

さすがアライアンスバーンスタイン。
購入した新NISA枠のeMAIS Slim S&P500を5〜6%程度オーバーパフォームしてます。
S&P500ターゲットにはするファンドの最強はここだと思って成長投資枠の購入割合を増やしました。

  • >>975


    > さすがアライアンスバーンスタイン。
    購入した新NISA枠のeMAIS Slim S&P500を5〜6%程度オーバーパフォームしてます。

    AB・Dコースですが、2022年くらいには、決算短信で、しょっちゅう、「ベンチマークのS&P500に負けちゃゴメンナサイ」ってな記述を見かけた。
    このところは、「S&P500にまた勝ったよ~ん」ってなのが多いけど。
    実際、3年間のリターンを見ると、eMAXIS Slim SP500の方が高いが、
    1年間のリターンでは、AB・Dの方が、高くなっていた。

    で、これだと、いつからいつまでのリターンなのか、が見えにくいので、
    2019年1月1日から毎月1日に1万円の積み立て、をした場合に、
    現時点でリターンがいくらになっているか、について、
    その積立日の実際の基準価額を使ってのシミュレーションをさせてみた。
    5年とちょっとの積み立て、になる。
    eMAXIS Slim SP500とAB・Bコースだと、
    全部で62万円買っていて、リターンは、
    eMAXIS Slim SP500=
    +527,388円
    AB・Bコース=+542,800円
    そんなに極端な差は無いけれど、
    確かに、AB・Bコースの方が、リターンが高くなっていた。

    看板に偽りなし、で、やっぱり、大したもの。
    ファンドマネージャーチームは、やっぱり、かなり高い報酬を得ているだけあって…とっても優秀なんだね。