掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
51(最新)
ドンと下がっても長期で見ると調整にすぎない。なんだかんだ長期保有が勝つってつくづく思う。
-
下落かぁ ここで買い増しできる勇気が 欲しい しないほうが 無難かなぁ
どちらにせよ チャンスなら 買い増しする勇気が 欲しい -
1月末に続き2月末の下げには心が折れそうでした。なんとか持ちこたえましたが、、、
さて、皆様に教えて頂きたいのが、急落に備えて何か対策ありますか? -
ありがとうございます。
自分もそのつもりでしたが、突然の株式市場の下落で動揺してしまいました。
引き続きホールドで行きます。 -
自分は 待ちます
-
みなさんにおききしたい。
この様な下落相場では、投信というのは一旦売るべきでしょうか?それとも持ち続けるべきでしょうか? -
伸び悩みするのかな もう少し 様子見て 利確しようかな
-
40
pbg***** 様子見 1月23日 04:54
ここは組込上位10社にアップル入っていないんだよなぁ。
3年前は入ってたのに、自動運転で悲観的に見られてるのかな・・・ -
良い銘柄が、これから更に続伸50000円も夢でない。
-
何でこんなに上がるのですか?
-
986円上がっている🤗グローバル・プロスペクティブの半分以下だけど凄い!
-
前言撤回。結構伸びてますね(^^)
-
思うに、GAFAM関連の株の組み入れ比率が大きいので、組入れ銘柄を変えない限り成長はないのではないだろうか?🤔
-
今の時期って、コロナの特別な時期で、特別な領域だけが偏って伸びているから、ここみたいな全体を抑えるようなファンドはパフォーマンスが悪い。が、長期となると、また話は別だと思う。数年の短期だったら、テーマ別の他にいいファンドがたくさんあると思う。
-
年明けから バイデン政権変わっていくと 伸び率 ひやひやしそうな感じするような 上がりそうに 思えないのですが?
-
もうすぐ分配金ですね!前回は270円でしたが、今回はいくらでるかな?
-
グローバルプロスペクティプ 凄いですよねえ。
設定から、1年経過していないのに、2倍以上に値上がりしているのですから。 -
手放すならみずほでしか売っていないイノベーティブにおいでよ。
-
信託報酬やら含めても、SP500よりはパフォーマンスはよい。
ナスダック総合と同じくらいのパフォーマンスで、ナスダックよりも暴落耐性もある。
が、SP500は積み立てNISAで対応できる。しかも、こちらのファンドは、償還日が約10年後だったように思う。
そう考えると、どちらがいいか悩む。 -
長く持ってりゃ間違いないと思いますよ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み