掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
21(最新)
bb2***** 様子見 3月11日 09:24
今日のモーサテ 未なんちゃらはいざというとき役に立つそうだ 中間選挙まで様子見か 男はつらいよ
-
ここはつよいね〜
-
ARESマネジメントはたぶん大丈夫だと思います。
-
マネックスではARCCは買えなくなりました。
たぶんBDCがダメなんじゃないのということになったのではないでしょうか。 -
オーストラリアのwealth managerというので資産管理会社かと思いましたが見た感じ投資銀行のAMPを買収するオファーを出しているようです。
Australia's AMP says Ares buyout offer values it at $4.5 billion http://finance.yahoo.com/news/australias-amp-says-ares-buyout-024537263.html?soc_src=community&soc_trk=ma -
Tip Ranksでクレディ・スイスのCraig SiegenthというひとがARESをピックしているってメールが来ました。見通しがつけやすい、債権に投資してるので堅い、配当を含めたゲインが大きい、というこ3~5年のうちに売り上げ3.5億ドル、株価で20%くらい上を目標にしているとのこと。
ARES Management はAres Capital の他に不動産投資の子会社とあと同じく債権に投資するファンドを2つ持っているのでダイバーシティは高そうです。 -
雰囲気的には10ドルくらいを目安に買い、配当を貰いながら15ドルを超えるのを待って売る というのがいいかもしれません。
-
ARCCはマネックスの動画でちょっと質問がでていました。
マネックスの銘柄スカウター(なかなか良いんですよ)くらいの
解説だったですが、ここは何も考えず買っていくと得をする
という感じでもないので、しょうがないかもしれないですね。
ARCCは金融業で、通常より少しリスクの高い融資先(格付けで言うとメザニン債)にも貸し出してその利息で儲けますが、BDC(Buisiness Development Company)といって、最終利益のほとんどを配当に回すかわりに税金が安い という企業というよりは共済みたいなイメージです。
・配当利回りがよい(2020年9月20日時点で11%くらい)
・株価が景気や株式市場の影響を受けやすい
・利益は配当で出してしまうので成長はしにくい
という特徴があります。儲けても成長にはつかわれないので株価は頭打ち、でも儲ければその分全部配当なので配当利回りが高い という理屈です。景気が悪いとここが貸し出しているようなところは不良債権になりやすいので、減配リスクから真っ先に株価が下がります。 -
決算良かったですね。3兆ドルは回ってきているんでしょうか。成長分は先払いしてしまう仕組みなので、今からイケるかと言われると微妙な気持ちですが…
-
公募増資かな?
下げたらまたちょっと狙ってみたいです。 -
ということでARCCは今日は全部売りました。
ばら撒かれたお金を配当で吸収しながら
なんて思っていたら目標株価を達成してしまったので・・・ -
ここまで来てしまうと
BDC的には上より下のほうが
見えやすいですね。
来週末配当基準日ですが
その前に売ってしまうかも
知れません。 -
Seeking α にARCCについて
まとめられていました。
Blue Harbingerという人の
Ares Capital's 12% Yield: It Sticks Out Like A Sore Thumb
というタイトルの記事
・COVID-19の影響が出始めた早い時期にリテールやサービス業への投資を減らしてバランスシートの流動性を高めた(=現金を増やした)。
・残りの投資先は幅広い
・親会社(このスレッドの企業)の広範なビジネスによる安定性
・金利が低いのはリスク
・もちろんコロナの影響が長引くのもリスク
というような内容だと思われます。 -
とにかくアメリカ政府が企業をつぶさないために
お金をまく それなら本来なら不良債権化したかもしれない
ところからも回収できてしまったりするのではないか
というのがここ(ARCCですが)を買った狙いです。
そういうところがここから借りなくなっちゃう
という心配もあるんですが・・・ -
ARES Management と Capital は
Webページがリファインされました。
ポートフォリオも見やすくなったですが
前のほうがクールな感じだったかも。
見づらかったけど・・・
不動産とクレジットは前のままです。 -
ARCCはこの暴落の時期にキャッシュの量を
意識してバランスシートを調整したことが
評価されている という解釈でいいでしょうか。
Strong Balance Sheet
As of Mar 31, 2020, the company’s cash and cash equivalents (including restricted cash) totaled $1.12 billion, up significantly from $176 million on Dec 31, 2019.
During the first quarter, the company enhanced its liquidity profile by issuing $750 million in unsecured investment grade notes at a record low coupon, increasing bank borrowing capacity by $565 million and extending the maturity on $5 billion of revolving facilities to 2025. -
Yahoo! ファイナンスにリクエストは出したのですが
ARCC Ares Capital のページも欲しいところです。 -
アレス・マネジメントについて話し合うスレッドです。
スレッドのテーマと無関係のコメント、もしくは他にふさわしいスレッドがあるコメントは削除されることがあります。
textreamのビジネス、株式、金融、投資、または証券に関するスレッドに参加する場合は、Yahoo! JAPAN利用規約を再読してください。
Yahoo! JAPANは情報の内容や正確さについて責任を負うことはできません。
その種の情報に基づいて行われた取引や投資決定に対しては、Yahoo! JAPANは何ら責任を負うものではありません。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み