ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アマゾン・ドット・コム【AMZN】の掲示板 2021/01/28〜2021/03/04

これまで常に強気だった堀古さんが、10%前後の調整があり得ると言ってた。モーサテでは、別のコメンテーターも、GAFAMの12カ月予想PERの変化について取り上げていた。

ダウが史上最高値をつけ、日経平均もバブル期の水準に近づきつつある。ただ、パウエルさんが必死で口先介入して支えているのが現状と言わざるを得ない。
アメリカの金利上昇と、それを受けてのドル高は、そうした市場の危うさを示している。

アマゾン株価にネガティブなことを書くと、「そう思わない」と反応する人が少なくないが、そんな姿勢では何も学ぶことはできない。
アマゾン株ではなく、アマゾンの商品を買っていたほうが良いのでは(笑)

  • >>842

    私は中立の懐疑よりです。
    弱気派コメンテーターは過去のデータを参考にコメントするでしょうね。
    漸進的な視点について?ですね。

    根源的な流れは変わらないと思いますが、コロナ後は既に過去の暴落とは大きく違う対策・社会変容をしています。
    さらにビットコイン・CBDCなど社会のあり方を大きく揺るがす変化が控えています。
    年初から既に誰にも予測できない状態です。
    それまではある程度予測できた感はありますが・・・

    うまくコントロール・協調すれば細かな調整が入りつつ切り抜けれて平常時に戻れるかもしれないと思っています。
    ただこれは楽観的な観測ですね。

    ちなみに日本の株価は既にバブル期を超えていますよ。
    円をドル換算すると。
    外国人からすると超超割高ということです。

    日本の出資比率は個人が16%程度で外国人比率40%近くあった気がしますが、
    これから日本人の預貯金が市場に大量に流れ出てくることがあれば確実に狙われるでしょうね。
    コロナ直後、対策でなんとかGPIFと日銀が少しでも買い支えてくれていますが。
    その頼みの綱も日本の出資比率を下げています。