ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ニオ【NIO】の掲示板 2021/01/23〜2021/02/07

【安全に水素を蓄え、充電池比10倍のエネルギー密度のペースト、独Fraunhoferが開発】

https://japanese.engadget.com/fraunhofer-powerpaste-packs-hydrogen-safe-070029644.html

実用化されれば革命的な技術革新では。
全個体電池と同じく、実用までに時間がかかると思いますが、EVより燃料電池車が優位になる可能性もあるのでは。CO2総排出量も大きく削減できそうだし。

見解をお持ちの方、コメントお待ちしております。

  • >>963

    私も、今後は、燃料電池車にも、目を離せないと思います。
    トヨタ自動車も、燃料電池車については、長年にわたって、研究開発をして、ミライを、ついに、一般販売に向けて打ち出してきます。早くも、10万台/年販売の目標を出してきてます。

    トヨタは、将来への販売戦略は、シンプルにいえば、長年にわたって、下記構想をもってます。HVに力を入れ過ぎて、EV開発が遅れてというのは、間違いです。
    HV、PHVの開発で、EV開発の基礎技術は全て固めてます。
    これからは、ドイツメーカー、日本メーカー(トヨタ)の、EV展開の追い込みが見られると予想してます。日独メーカーのサービス、営業戦略、グローバル展開は、素晴らしいものがあります。世界の自動車販売のトップでしのぎを削っているのが、その証拠です。

     HV→EV+自動運転
    燃料電池車
     connected car
    Smart city構想

    https://toyokeizai.net/articles/-/397044