掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
864(最新)
次の決算発表日はいつですか?
-
862
ニーオはヨーロッパでも人気で価格帯も
手に入れやすいので、今後伸びます。
株価は割安ですから買ったら -
861
慌てて売る必要は全くありません。
証券会社の方も言ってました。
直ぐに、廃止とかないですし。 -
おそらくですが
ADRが上場廃止になった場合、原株式となる香港市場の株に転換可能と思います。
またそうなったら
事前通達が必ず使っている証券会社からあるはずですね、転換しますか?と。 -
859
不安がある場合は、撤退して様子を見るのが、正解出す。
-
858
ADR持ってる場合は
米国市場で上場廃止した場合、紙屑になりますか?
売って香港市場の株購入した方が良いのでしょうか?
どなたかわかる人教えていただきたいです。 -
856
ADR持ってる場合は
米国市場で上場廃止した場合、紙屑になりますか?
売って香港市場の株購入した方が良いのでしょうか?
どなたかわかる人教えていただきたいです。 -
ありがとうございます
-
上場廃止になったら、資産はどうなるの?
-
852
確か、シンガポールにも、先日、上場していて、
何かの情報では、アメリカ市場の株とシンガポールの株は、完全転換できるとありました。万が一、アメリカ市場から排除された場合は、資金豊かなアメリカ市場からシンガポール?または、香港?に移るとなれば評価価値は、低下する可能性はあるかと思います。しかし、ここの社長は、個人的には、とても優秀だと思っています。株主のことを考え、最悪のシナリオを避ける為にも、シンガポールにも追加上場したのだと思います。アメリカ市場からの排除されることよりも、中国🇨🇳が、覇権政策を強め更に西側と対立を激化した時が恐いと思っています。
その場合は、西側は、中国や中国企業とのデカップリングを加速させていくかと思います。
商売どころではなくなります。
一部の欧州の国々では?もう既に??😭 -
思うに
普通に考えて香港市場の方が安全ですよね?!やはりそこは。
値動きも
米国でも香港でも基本同じに動きますからね、同一企業なのでw
そうなると
為替差益の観点でドル/円、香港ドル/円どちらが有利?って話ですが
コレも
さほど変わらない印象ですよね、強いて言えば香港ドルの方が増えてますかね?
※私は両市場で持っています
ちなみに
NIOを筆頭に中国企業を仕掛けているのはゴールドマンサックスなんですが
直近7月の決算では
「資産運用部門の純収入は79%減の10億8000万ドル」って事なので
さすがの
ゴールドマンサックスでも中国リスクには翻弄されている印象ですかね?!
個人的には
NIOの上場廃止って当面は無いように感じています(米中関係で変わりますが)
要は
一連の中国政府による自国テクノロジー企業への政策(制裁?)とは
一線を引いている印象って事だけですけどね。
NIO側も
もはや何が起こるか分からないので香港市場にも上げたんでしょうけどね。
しかし
米国市場でのEV関連銘柄の平均出来高は数千万株という高水準ですからね
相場は何も終わっていないと感じますよね?!w -
847
アメリカ市場と香港市場でどちらがリスクないですか?
アメリカ市場の上場廃止とかネットでみかけますが
詳しい方いますか -
846
アメリカからすると、ここはガンですからねぇ・・。
米国にバッテリー工場を持たないから、米国の電気自動車の補助金対象からも外れてしまいますし。
アメリカ企業と共同事業とするか、何か対策しないとデカップリングに巻き込まれてしまいそうですね。 -
845
説明不足でした
アメリカ市場から撤退して、香港市場へ鞍替え -
844
廃止なんかしてませんよ!
-
841
この4社は政府系の会社なので、政府に支配されていないことへの立証ができないために上場廃止を選択したと思います
-
840
ADR
NIOは上場廃止になって香港市場に移管されるんでしょうか
いまADRに関してもう一度勉強し直してるもんで -
839
そろそろ上げて来そうですね😀
-
-
835
本日21.8ドルでイン、、、はてさてどうなるか😅
読み込みエラーが発生しました
再読み込み