ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

テスラ【TSLA】の掲示板 2024/04/20〜2024/04/22

>>495

高橋ダン氏が「天才」であると手放しで絶賛するpostprimeのエース

くーちゃん

の4月16日(火)のくーちゃんライブの内容の一部をお届けします。

生産現場で従業員をレイ・オフするということは、生産予定が減る👈重要

ということ。

・かなり業績が下落するのではないか
・EVを取り巻く環境がよくない

ということから、

テスラに関する業績の上昇が見えない👈重要

状況下にある。

落ちたからと言って拾ってよいのですか?と聞かれれば、そういうわけではない。

非常に強い銘柄アマゾンであれば、今後もAWSを筆頭に伸びて行くという見込みがあるのであるから、急落した際に長期目線であれば拾ってもよい。

簡単に言えば、その企業の実力が株価の下落に見合うかだけを判断材料にすればよい。

この話は2年間ずっと話していることであるが、株価の下落に対して企業の実力値が過小評価されているのであれば買えばよい、過大評価されているのであれば売ればいい。

メタが業績を回復したのは、👈重要 メタとテスラは全然違う!

無駄なコストを排除したこと👈重要

それと今回のテスラを同じにしてはならない。👈重要

テスラが人をカットする理由は、

生産自体が下含みする👈最重要

という理由でカットしている。開発の費用をカットするとかではなくて、

生産自体を減らす👈最重要

ことを嫌気されて株価が下落した。

【結論】
追い打ちのように、

「テスラ、米NY州・独で人員削減開始 世界従業員10%減計画の一環」
4月17日

テスラの人員削減➡生産を減らす

と言うことで、他のビック・テックの無駄なコスト削減、人員削減とは全く異なる。