ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

テスラ【TSLA】の掲示板 〜2017/05/31

217

mcd***** 強く買いたい 2016年7月12日 19:48

>>202

モービルアイが テスラの自動運転を支える  

Mobileye (ティッカーシンボル MBLY)

ミュンヘンで記者会見

イスラエルのテクノロジー企業、モービルアイにとってはいいこと

EV大手テスラの自動運転機能はモービルアイの半導体やソフトウエアに
支えられている。

ドイツのBMWや米インテルとの提携を発表したモービルアイは、
2021年までに完全な自動運転車が道路を走行することを目指すと明らかにした。

その後のモービルアイの株価は6%上昇

完全な自動運転車を5年後に路上で走らせるという目標

モービルアイは投機性の少ない分野にも有望

現在、同社の収益の大半を占めるのは自動駐車や車間距離制御(ACC)などの
機能を備えた先進運転支援システム(ADAS)

この事業のみでも高成長が期待
同社は年間40%強の増収率を予想、売上高は2019年には11億ドル

モービルアイの予想PERは60倍前後で、なおかつ浮動株の19%が空売りの対象

しかし、同社は自動車の未来に対する投資という意味で、
テスラよりはるかに割安で、正しい方向を目指している。


今後の成長に期待

モービルアイは単眼カメラを通じた情報認識処理技術により、
自動車の衝突や蛇行運転の防止、車間距離の警告など、高度運転支援システムを開発

BMW、フォード、ホンダ、三菱、日産、ルノー、テスラモーターズに搭載
2016年に20社213モデルで採用

新車のスタンダード装備だけでなく、既存の車に後から取り付けられる物も発売

安全性重視で需要拡大
平均寿命が伸びた事で世界的に高齢者ドライバーが増え、運転支援システムへの注目度は年々高まる。
このシステムは5%程度しか普及していない為、将来に向かって大きく拡大

2014年3月末時点で330万台がモービルアイを搭載
年間で数千万台が搭載という可能性も

モービルアイが注目される理由として、将来の完全自動運転への期待

モービルアイは現在の技術を応用することで数年内で実用化

売上が凄まじい勢いで拡大
毎年2倍ペースで増え、今後も順調に推移

16年 1-3月期決算

売上高は前年比65%UPの7520万ドルで、市場予想の7330万ドルより強い
1株利益は0.15ドルで市場予想の0.14ドルよりも強い
OEMは前年から68%UPの6140万ドル

  • 226

    mcd***** 強く買いたい 2016年7月21日 21:38

    >>217


    Big News

    バスやトラックの発売計画 自動車をアプリで共有する構想も

    テスラは、
    今後数年間でピックアップトラック、SUV、大型の長距離輸送用トラック、バス型車両を
    発売する計画。

    マスクCEOが20日に発表した

     マスクは計画中の車両について
    「Tesla Semiで貨物輸送コストの大幅な削減が可能になる。安全性も高まるほか、運転を楽しくすると考えている」

     計画はテスラのウェブサイト上のブログ記事で公表

    その中でマスクは、米太陽光発電ベンチャーのソーラーシティとの統合計画についても

     「両社は原点が似ていて、持続可能なエネルギー社会の実現という同じ重要な目標を追求している。にもかかわらず両社が分かれたままになっていることはほとんど歴史の偶然だ」
    「統合すべき時が来た」


    このほか、
    所有者が使用していないときに収入をあげる構想を披露

     「テスラのアプリのボタンを押すだけで自分の車を共有にすることができ、仕事をしている間や休暇を取っている時に収入が得られる。その収入で月々のローンやリース料を支払うことができ、時には儲けが出る」