ここから本文です
投稿一覧に戻る

株式投資 新ノートの掲示板

>>6668

本日、5月14日(火)

宏_2020/2/2132円、秀_2022/5/1885円、泰_2022/5/1610円
マネックス_2021/11/2284、2022/7/1540円、平均1914円
<7864>フジシールインターナショナル

前回の投稿は、03/27(水)2,018円
今日の終値は、05/14(火)2,239円
+11.0%の上昇率

この株王手 フジシール、優良株へ復活の足音
◆2024/5/14(火)15:00 NSJ

フジシールインターナショナルは、熱で収縮し、
どのような形の容器にもフィットする唯一のラベル=シュリンクラベルで
市場シェア5割強。
ペットボトル飲料、酒類、乳業、食品、日用品、医薬品など
幅広い用途で使用されている。
ラックラベルや、固形容器に代わる軟包装袋であるソフトパウチの製造販売も手掛ける。

13日発表の前3月期は営業利益133億円(前々期比62%増)と過去最高を更新。
価格改定効果もあり主力のシュリンクラベルは日欧米のいずれも増収。
業績回復に伴い営業キャッシュフローが過去最高、
フリーキャッシュフローは前々期のマイナスからプラスに転換した。
今期は売上高2,030億円(前期比3%増)、
営業利益154億円(同15%増)と連続2ケタ増益を見通す。

また、中期計画を発表。
最終年度の2031年3月期に売上高3,000億円、営業利益率2ケタ%を掲げる。
コロナ禍の内部留保積み上げと株価低迷で
22年3月からPBR1倍割れ継続。
直近の株価回復により前期末で0.9倍に回復した。
30年目標の「1.5倍」達成に向けさらなる市場評価の向上を図る方針。
ROE(自己資本利益率)2ケタ%という30年目標(直近は8.1%)達成に向け、
株主資本コスト低減に向けた施策も今後公表する予定だ。

PER=10.9倍、PBR=0.87倍、配当利回り=2.58%

05/14(火)2,239 前日比+110(+5.17%) 年初来高値

  • >>6891

    本日、5月21日(火)

    宏_2020/2/2132円、泰_2022/5/1610円
    マネックス_2021/11/1914円
    <7864>フジシールインターナショナル

    前回の投稿は、05/14(火)2,239円
    今日の終値は、5/21(火)2,323円
    +3.8%の上昇率

    フジシール、岡三証は「強気」に引き上げ
    ◆2024/5/21(火)13:05 株式新聞

    岡三証券は20日付で、
    フジシールインターナショナルのレーティングを「中立」から「強気」に、
    目標株価を1800円から3100円にそれぞれ引き上げた。

    同証券では、同社がROE(自己資本利益率)向上や
    配当性向引き上げなど投資家目線の経営に進化していることを評価している。

    午後1時5分時点の株価は、前日比125円高の2323円。

    提供:ウエルスアドバイザー社

    05/21(火)2,323 前日比+125(+5.69%) 年初来高値 2,405