ここから本文です
投稿一覧に戻る

株式投資 新ノートの掲示板

>>6707

本日、4月30日(火)

秀_2024NISA、純_2024年NISA
<6526>ソシオネクスト

前回の投稿は、04/08(月)4,952円
今日の終値は、04/30(火)4,691円
₋5.3%の下落率

ソシオネクストが反落、データセンター向け鈍り今期減益へ
◆2024/4/30(火)9:34 NSJ

ファブレス型半導体メーカーのソシオネクスト(6526・東P)が、
一時230円(5.3%)安の4,077円と下落に転じた。
その後は買い優勢となって前週末終値付近で推移している。

2025年3月期の営業利益予想は前期比24%減の270億円と、
前の期比64%増の355億円で着地した前期から減益に転じる見通しとなった。

18年4月以降にビジネスモデル転換や成長分野へのシフトを進め、
オートモーティブ、データセンター/ネットワーク、
スマートデバイス分野向けに多くの商談を獲得、順次量産フェーズに進んでいる。
今期は前期に伸びたデータセンター/ネットワーク向け売り上げが減少する。

04/30(火)4,691 前日比+384(+8.92%)

  • >>6827

    本日、4月30日(火)

    秀_2024NISA、純_2024年NISA
    <6526>ソシオネクスト

    前回の投稿は、04/08(月)4,952円
    今日の終値は、04/30(火)4,691円
    ₋5.3%の下落率

    ◆2024/4/30(火) 11:22 FISCO
    切り返して続伸。
    先週末に24年3月期の決算を発表
    、営業利益は355億円で前期比63.6%増となり、
    市場予想を25億円程度上振れたとみられる。
    一方、25年3月期は270億円で同24.0%減の見通し。
    コンセンサスは340億円程度であった。
    ただ、為替想定は130円と保守的であるほか、
    もともと今期以降の業績停滞は織り込み済み。
    北米データセンター向けの商談獲得期待なども高まり、
    減益ガイダンスがあく抜け感にもつながっている。

    04/30(火)4,691 前日比+384(+8.92%)