掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
668(最新)
産バイオ 4595
サンバイオに物色人気集中、「アクーゴ」第3回製造も適合で承認取得へ
サンバイオ<4592>は物色人気を集めている。29日取引終了後、「アクーゴ脳内移植用注」を出荷するための承認条件に関わる第3回目の製造結果について、規格試験と特性解析ですべての基準値を満たし適合となったと発表した。
同社は4月18日付で、アクーゴの出荷解除に必要な3回の製造実績に関し、第3回目となる市販品製造の収量が予定通り確保できたことを明らかにしていた。今回で3回とも適合したことで出荷解除に関する条件が達成されたため、今後速やかに一部変更申請を行い、承認取得を目指すという。出荷可能時期は従来通り26年1月期第2四半期(5~7月)を想定しているとした。 -
667
<4506> 住友ファーマ 1035 +150
ストップ高。大和証券では投資判断を「3」から「2」へ、目標株価は560円から1200円にまで引き上げた。研究開発投資の原資確保に資する既存品の売上成長、中長期的な株主還元力のさらなる回復に資する新薬の研究開発進展などに伴い、幅広い投資家による株価評価の改善が進む可能性は高いとみているもよう。26年3月期営業利益は前期比2.5倍の708億円を予想、28年3月末の復配を想定しているようだ。 -
666
鴻海と日産
鴻海と三菱(提携済)
三菱と日産(提携合意)
これ等の情報の中から 答えが見つかる。
日産自動車<7201>が後場一段高となっている。ロイター通信などが「台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業の会長が29日、2社目となる日本の自動車パートナーを近く発表することを明らかにした」と報じており、思惑買いが流入しているようだ。
年次株主総会で「(提携する)日本の自動車メーカーは2社ある。1社はすでに発表した。もう1社も発表する準備がほぼ整っている」と述べたという。なお、三菱自動車工業<7211>は今月7日に鴻海の傘下企業と電気自動車(EV)のOEM供給について覚書を締結したと発表している。 -
665
住友ファーマが大幅続伸、ノボ ノルディスクと2型糖尿病治療薬のプロモーション提携契約締結
住友ファーマ<4506>が大幅続伸している。同社は5月30日、ノボ・ノルディスク<NVO>の日本法人であるノボ ノルディスク ファーマ(東京都千代田区)と、2型糖尿病治療薬「オゼンピック皮下注」のプロモーション提携契約を締結したと発表しており、好材料視されている。同剤は、ノボ ノルディスク ファーマが20年6月から日本国内で販売しているが、今回の契約に基づき、ノボ ノルディスク ファーマは製造販売承認の保持及び製造・供給を担当し、今年7月から両社が共同で医療機関への情報提供活動を行うことになる。 -
664
三崎雄太さん
インフルエンサー(英: influencer)とは、SNS等で世間に与える影響力が大きく、ビジネスとして情報発信している人物のこと。 昨今では、ビジネス、マーケティング以外 ... -
663
増し担規制とは
信用取引の規制のひとつ。 株式の信用取引を行う場合には委託保証金が必要ですが、これが通常よりも多く必要となるのが増担保規制です。 東京証券取引所では、信用取引の利用が過度となった場合、新規の信用取引の利用を抑制するために委託保証金率の引き上げ等を行うことで相場の過熱感を冷まします。 -
662
住友ファーム 抜粋記事
住友ファーマは新たに策定した中期経営計画「Reboot2027」で抗がん剤「エンゾメニブ」「ヌビセルチブ」の2品目への優先投資を打ち出した。エンゾメニブは2027年に急性骨髄性白血病向け、ヌビセルチブは28年に骨髄線維症で、ともに日米での市場投入を目指す。
同社は抗精神障害薬「ラツーダ」の特許期限切れによる売り上げ急減による業績悪化からの回復を図る中、がん領域を再生・細胞医薬事業とともに戦略的な成長分野と位置付ける。その中でも抗がん剤2品目の成否は今後を占うカギとなる。木村徹社長は「ヌビセルチブはピーク時の売り上げが1000億円規模の大型品になる」と期待を寄せる。 -
660
カリフォルニアも着々と準備が進められている‼︎
カリフォルニア州議会下院は6月4日、州政府がビットコイン(BTC)およびその他の暗号資産(仮想通貨)での支払いを受け入れることを可能にする法案『AB1180』を68対0の全会一致で可決した。同法案は現在上院での審議に進んでおり、法制化されれば2026年7月1日から2031年1月1日まで有効となる予定だ。
カリフォルニア州の法案が成立すれば、デジタル金融資産法(DFAL)の下で必要な支払いを仮想通貨で行うことが可能となる。同法案は試験的な取り組みとして約5年間の時限立法として設計されており、州政府の仮想通貨政策における重要な先例となる可能性が高いと見られる。 -
659
〇 さて、格闘技歴では、少林寺拳法4~5年(四段)、極真空手2~3年、キック
10年です。キックと筋トレは、現在では主に健康維持のために行っています。
ただ、何が起こるかわからない世の中のため、また高齢もあり、"相手を
30秒以内に倒せる技"10~15程度を中心に、キックや総合格闘技のプロに相
手をしてもらい"技を磨いて"います。→(極真の胴回し回転蹴り、少林寺の
燕返し、バックブロー、肘打ち・膝蹴りなど) ⇒太極拳(柔軟的)と筋トレ
(力技;35~45㎏以上のバーベルでスクワットやベンチプレス等)の組合せ、
も体に良いと思います。 -
657
-
656
SBI証券認証の件
https://youtu.be/0zLcDfdtNyE -
655
川崎汽船(9107)、2期連続となる「増配」を発表し、配当利回り6.1%に! 年間配当は2年で1.4倍に増加、2026年3月期は前期比20円増の「1株あたり120円」に
2025年5月7日公開(2025年5月8日更新)ただし 売り上げは66%減益発表 -
654
信越ポリマー株式会社の2025年3月期連結業績は、売上高1,105.82億円(前年同期比5.9%増)、営業利益132.71億円(同20.1%増)と増収増益となりました。精密成形品事業が好調で、半導体関連容器やプリンター用ローラが伸長しました。自己資本比率は80.2%と高水準を維持し、財務基盤の安定性が示されています。
-
653
倉元、今期経常は2.3倍増益へ
5216
倉元製作所【連結】
決算短信PDF
倉元製作所 <5216> [東証S] が2月14日大引け後(15:40)に決算を発表。24年12月期の連結経常損益は3200万円の黒字(前の期非連結は3億9900万円の赤字)に浮上し、25年12月期の同利益は前期比2.3倍の7500万円に急拡大する見通しとなった。
直近3ヵ月の実績である10-12月期(4Q)の連結経常損益は2800万円の黒字(前年同期非連結は9700万円の赤字)に浮上し、売上営業損益率は前年同期の-35.9%→8.1%に急改善した。
※24年12月期から連結決算に移行。 -
-
650
スク帝王出来ないこともありますから猶予時間みて連絡ください。
-
649
お早うございます。& ありがとうございます。
危うくなったら狼煙をあげます。秘密の地図作ってここにはりますね。 -
648
サロやん さん
コメ事情の協力できます。
此方の掲示板使って連絡方法確認しましょう。 -
647
エリックトランプ氏41歳 ドナルドトランプP.の長男 ジージタウン大学卒(Washington.DC)不動産開発 グリーランドも見に行った人だろう
確か、ゲロ美一さん49歳で なかの良い友達 -
646
【日経QUICKニュース(NQN)】
非鉄金属大手で半導体の薄膜材料も手掛けるJX金属(5016)が19日、東証プライム市場に新規上場した。9時6分に公開価格(820円)を23円(2.80%)上回る843円で初値を付け、午後には初値比40円(4.74%)高の883円まで上昇した。終値は公開価格を54円(6.59%)上回る874円となった。同社が手掛ける金属材料に着目した買いなどを集めているようだ。 JX金属は半導体の微細な回路形成に使う金属材料「スパッタリングターゲット」で世界シェア6割を持つ。岩井コスモ証券の斎藤和嘉シニアアナリストは「同社が手掛けるスパッタリングターゲットへの期待は大きい。」
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
スレッド作ってみました。
備忘録として活用しようかな。 いらっしゃい!
投資の参考になりましたか?