ここから本文です
投稿一覧に戻る

株式投資 新ノートの掲示板

>>6871

本日、5月21日(火)

秀_泰特別、純_宏2024年NISA
<6963>ローム

前回の投稿は、05/09(木)2,014円
今日の終値は、05/21(火)1,998.5円
₋0.8%の下落率

ローム、BofAが「買い」→「アンダーパフォーム」に2段階引き下げ
◆2024/5/21(火)14:00 NSJ
ローム)が売られ、21日終値は70.5円(3.4%)安の1,998.5円。
BofA証券が20日に投資判断を
「買い」→「アンダーパフォーム」に2段階引き下げ、
目標株価を2,800円→2,000円に下げた。

(1)SiCデバイス市場での競争環境激化と価格低下リスク、
(2)SiCデバイス増産投資に伴う想定以上の固定費負担増、
(3)産機や民生機器市場向け売上トレンド低調長期化と
それに伴う在庫削減の遅れの3点。

SiCデバイスの成長見通しが引き下げられたことで、
PBR1.0倍割れとなっている現在の株価水準でも
積極的な投資は行い難い。
再度強気スタンス採用のためには、
(1)SiC デバイス市場に於ける競争力の証明、
(2)東芝パワー半導体事業とのシナジー早期発現等が
条件となると指摘した。

05/21(火)1,998.5 前日比-70.5(-3.41%)

  • >>6941

    本日、5月30日(木)

    秀_泰_特別、純_宏2024年NISA
    <6963>ローム

    前回の投稿は、05/21(火)1,998.5円
    今日の終値は、05/30(木)2,004円
    +0.3%の上昇率

    センサ信号の増幅に最適な超小型パッケージのCMOSオペアンプ開発
    ◆2024/5/30(木)13:32 株式新聞

    ローム<6963.T>は30日、
    スマートフォンや小型IoT機器などにおいて、
    温度、圧力、流量などを検知・計測した
    センサ信号の増幅に最適な超小型パッケージのCMOSオペアンプ
    「TLR377GYZ」を開発したと発表した。

    新製品は、これまで同社が培ってきた
    「回路設計技術」「プロセス技術」「パッケージ技術」を
    さらに進化させることで、
    一般的にオペアンプでは難しいと言われている小型化と
    高精度化の両立に成功したという。

    午後1時31分時点の株価は、前日比19円安の2001円。

    提供:ウエルスアドバイザー社

    05/30(木)2,004 前日比-16(-0.79%)